沖縄のお盆といえば

夏といえば

エイサーです!


ちなみにお盆は旧暦なので

今年はまだ来てません…


そんなエイサーを見てて感じた

大平シールも団体芸

 ってこと

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

309日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 8月 19日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 

 

 

沖縄のお盆といえば

エイサーです!

 

 

 

ちなみに沖縄のお盆は旧暦なので

9月4日〜6日が

今年のお盆期間です

 

 

先日、地域の小さなお祭りで

今年初「エイサー」を見ました

 

 

 

 

 



太鼓の音に

勇ましい掛け声!


観客の手拍子も加わって
会場全体が一つになっていました!




やっぱりエイサーは
沖縄の夏に欠かせない風物詩です




  チームでつくる迫力


見ていて改めて思ったのは
エイサーは「一人の力」ではなく
「みんなの力」が合わさって
初めて迫力が生まれるということ

 


太鼓

手踊り

三線

チョンダラーも




それぞれの役割が一つでも欠ければ
演舞全体のバランスは崩れてしまいます


だからこそ
息を合わせ

役割を担い合う



そうすることで

観客の心を打つ演舞に
仕上がっていきます

 

 

全体を調和させる

 

それが「エイサー」

醍醐味といえます

 

 

  ワンストップだから対応出来る


大平シールも

全体を調和するのは負けてません

 

 

大平シールでは
デザインから

製版・印刷・納品まで
全ての工程を自社で行っています


つまり

「ワンストップの一貫サービス」



外部に振るのではなく
自社内のチームで全て完結するので
スピーディーな対応が可能になります



まさに「エイサー」のように
それぞれの持ち場を担いながら
全体の流れを一つにしていきます

 

団体芸ですね




もし仮に
祭り本番中にトラブルがあると

即対応するのは大変です

 

 

大平シールでも途中で

「色が合わない」

「文字を直したい」

「急ぎで納品してほしい」


といった修正依頼が来ても
社内で全工程を担っているので
スムーズに対応できます


これも

ワンストップだからこその強みです

 

 


お客様にとっては

「安心して任せられる存在」

であるために

 

今日も工場でエイサーの如く

「ドンドンドンドン」

機械が音を鳴らしています

 

 

こりゃ、上手いね!

座布団100枚!

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し