今日7月26日は
お風呂の日
です!
ブログ書くのに困ったときの
何の日ですねー
どうぞー
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
286日目!
今日7月26日は
「お風呂の日」!
…ということで
最近よく聞くのが
「外国人観光客が
ホテルの設備に戸惑ってた」
という話です
沖縄に限らず観光客多いですからね
特にお風呂まわりは
文化の違いも大きくて
初めての人にはハードル高めかも
そんな中で活躍しているのが
湯船の水位を示すシールです
ホテルの浴槽
「ここまでお湯を入れてください」
という目印シール
日本語がわからなくても
「青いライン」だけでも伝わる
「ここが基準なんだな」と
誰でも理解できる設計です
蛇口まわりにも
「HOT」「COLD」が
よく使われています
こちらはラベルに限らず
一目瞭然ですからね
瞬時に判別できます
これ、言葉がわからなくても
視覚だけで理解できます
特に小さな子どもや
高齢者、外国人には
こうした「見たまま伝わる」
仕組みがとても大事!
観光立県・沖縄でも
インバウンド対応が
ますます求められます
シールなら既存の設備に貼るだけです
防水加工で浴室OK
英語・中国語対応も可能
カスタムデザインにも柔軟対応
用途によって色々提案出来るので
なんでも聞いてください!
そんなことで
今日はお風呂にまつわるお話でした
ちなみに
(よく知られた話ですが)
沖縄の人は冬でも
湯船に入る習慣はあまりありません
我が家も湯船には
子供のおもちゃが
たくさん入ったままです…
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのHPはコチラ