大好きなトンカツを食べに行ったら

 

今まで、おかわり自由の

3点セットだった

白米、みそ汁、キャベツの

おかわり有料になってた…

 

 

ショックだったけど

そこに関わるコストなどを

見直す気持ちも分かる…

 

 

おかわり有料になっても

その価格に納得するから

たぶんこれからも通うかな?

 

ってことに気づいた話

 

 

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

284日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 8月 5日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 



「トンカツが食べたい気分音符

ということで


先日サンエーで

買い物ついでに
かつ乃屋さんに立ち寄りました

 

 

 

「汁物大好き人間」としては

みそ汁がおかわり出来るのが

嬉しいです!

 

 

 

見えにくいですけど

右奥の「大根おろしと梅」

乗ってる季節限定ものをオーダー!!


 

店員さんが提供した際に

言ってくれるいつものセリフ

 

「ご飯、味噌汁、キャベツは

 お変わり出来ますのでー」

 

がない…

 

 

もしかして…

 

と確認したら

 

有料になってる…

 

 


白米、みそ汁、キャベツ
あの三大おかわりが…

まさかの有料化!


 

 


でも、考えました

無料じゃないのは悪いのか?

 

 


もちろん、
「無料だからありがたい」です



でも
無料=無限

ってわけじゃない



お米を炊いて
味噌汁をグツグツして
キャベツをシャキシャキに切って

 

それを提供する誰かがいる訳です

 

 

何よりも物価高だし

お米も高いし…



そこに

「コスト」

があるのは当然です

 

無料を当たり前に

捉えていたことに

自分は少し反省しました



「反省 フリー素材」でみつけた(笑)





おかわりの白米だけではなく
何でもそうですが


材料があって

手間があって

工程がある



安いに越したことはないけど

その安さのなかで

 

品質を落としたり

関わる人が疲弊

てしまったら長続きしません

 

 

シールも

もちろんそうで

 

大平シールが目指すのは
「納得」してもらえる価格で
「信頼」に応えるシールづくり


そこに

シフトしていく必要があるし

そういう風になりたい!

 




大事なのはその価格に

「納得できるかどうか」

 


今回のかつ乃屋さんの件も
無料じゃなくなったからといって
通わなくなるわけではありません


普通に美味しいし

手軽に行けるし

なにより

「納得する価格」だからです

 




これから世の中全体が
「安さ」より「納得感」
大事にする時代になっていく気がします

 


だからこそ

「納得価格」を目指す!

 


私たち大平シールも
「値段以上の価値」を生む

「納得価格」を目指します

 

 

 

ですから
シールのおかわり(リピート)は

有料です…
当たり前か…

 




ではまた明日!

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し