期日前投票に行ってきました


そこでもらった

投票したことを表すシール


そこから再認識した

シールの発信する機能

 

ってお話

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

275日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 7月 22日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 

 

 


期日前投票に行ってきました

 




 

 

自分の住んでいる那覇市は

 

参議院の選挙区

参議院比例代表

那覇市議選挙

 

の豪華3本立て!?

となっております

 

 

 

平日のお昼休みでしたが

結構人が多かったです


投票まで10分くらいは並んでたかな




無事に投票終わって

そこでもらったのが…


この

「投票済証シール」





マグロが投票用紙?を咥えて

「投票したやっさ!」

って書いてます



なんかシュール…





このシールは

SNSで投稿する人も多くて

「期日前投票したよ!」って

発信に使われたりしてます



これを持ってくると

お店でサービスを受けれたりも

あるようです



これって

「すごくいい使い方だな」
って素直に感心しました




選挙に行くのは良いことだけど

わざわざ「投票行ったぞ」って

言葉で言うよりは

このシールをアップするのが

なんか良い感じルンルン



シールと一緒の写真なら

気軽に伝えられる



しかもこのシール

ちょっとシュールで面白いから
思わずアップしたくなるのかも!!





「投票」という行動に対して
小さな「認証バッジ」みたいな役割を
果たしているわけです

 

これはもしかしたら

シールの「新しい使い方」

かもしれません




この投票したという

「行動の証」を発信する


従来のシールの

情報を発信する

情報を付加する


といった機能でありながらも

ちょっと楽しい!




「貼りたくなる」

「見せたくなる」
そんな感情に働きかけてくるんです





やっぱり

「シール✖️SNS」

相性抜群ですね






商品購入であれば

商品そのものだけじゃなく

「買った体験」まで

含めて楽しめるような
そんなデザインやコピー

 

そういうところにこそ
「シールの機能が活かされるんだな」

って改めて思いました




シールはただの「名札」じゃない



人の気持ちを動かす

「小さなメディア」

と言えるかもしません





まあ、

悔やまれるのは


このシールが

大平シールの仕事では

無かったことです





 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し