毎度お馴染みの髪色がチェンジ!


髪色は毎度お馴染みの青色です


色を変える理由としては

色々あるけど

(色が多い…)


「なにか面白そう!」

って思ってもらうことが大事かな、と


ってお話です

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

264日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 7月 8日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 




 

毎度お馴染みなんですが

髪の色、変えました!



 

そして毎度お馴染みの青色です


そして毎度ながら

青色の期間は短いです



先日、

髪色を変えた社員さんが居たので

(こっちも青色系)

居ても立っても居られず

自分も髪色染めてきました爆笑



 

なんで髪色を変えるのか?


「気分転換」っての

もちろんですが

一番の理由は…

 

「なんか面白いことしてくれそうだな」

って思われたい



あと、ちょっとだけ

覚えてもらいやすくもなります




髪色はこの後は

青→緑→金

となります




髪色は一回変えただけですが


そんな変化が生まれるので

タイミングによっては

いつも髪色が違う人になります




たまに黒髪の時に会うと

「髪の色ついてないんですね」

なんて言われたりします



最近はその黒の時に

「丸坊主」も挟んだので

会うたびに色や髪型が違う人です



驚きを与えたい!というか

遊び心というか

そんな想いです


 


これって仕事もそうですよね
「この会社、なんか面白そう!」

「この会社、なんかやってくれそう!」

って思われたら、勝ち!

みたいな

 


少しだけ違ったところで

なんとか記憶に引っかかってたい…

 

だから、その

ちょっとした

「違和感」

ポジティブに使いたいです


 

「あれ?なんか今日、違うぞ?」
「ん?このデザイン、なんかいいね」
「この会社、シール会社なのに!?」

とか



そう思わせた時点で
お客さまの心に

一歩踏み込めてるかもしれません!



大平シールが
目指しているのは

そこです!


 

ただのシール屋ではなくて
「発想が面白い」
「感性がいい」

って思ってもらいたい

 


だから、髪色も変えるし
ブログも書くし
たまにスベる投稿もします


やかましいわ!


 

そうやって、ちょっとずつ
「いい違和感」を積み上げてます




「違和感」って

悪いように聞こえるけど

上記のように

自分は良い使い方をします




そういえば、先日入社した方にも


大平シールにも

シール業界にも慣れていない

アナタの「違和感」を

大切にしてください


そして、それを教えてください


もしかしたら

それは大当たり前を壊す

良い気づきかもしれないから



みたいなことを言いました

(良いこと言うなあてへぺろ




そんなこんなで

ちょっと変わったシール会社を

目指しています





 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し