ガンダムネタ最後です…

 

めっちゃ好きって訳でもないですが

 

 

ちょっと高めのものでも

ファンなら買っちゃいます

 

あの感覚…

 

ブランディングが成功しているわけでして…

 

そこにある

「ストーリー」や「想い」に

ファンは惹きつけられています

 

 

そんなお話です

 

 

 

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

258日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 7月 8日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

これでガンダムネタ終わりです…

 

 

 

 先日、セブンイレブンで

見つけてゼリーが

こちら!

 

 

その名も…
「地球連邦軍の支給メシ⁉︎ゼリー」

 

 

 

知ってる人は知ってる!?

 

作品中でアムロが食べてた

宇宙食みたいなやつ

イメージしたものと思われます

 

 

押し出すタイプの

小さなゼリーが5個入ってます

 

 

 

 

5個入りで200円くらい

 

「ちょっと高くない?」
と思いつつ結局買っちゃいました

 

 

 

 

なぜ買ってしまったのか?

 

それはもう一目瞭然の

「ガンダムの力」

ですね

 

 

ただのゼリーなのに
「アムロが食べてたアレか」

っていうやつ

 

ただそれだけ…

正直、味も普通だったし…

 

 

そうなんです!

値段とか味とかじゃなくて
「世界観」に惹かれてるんです

 

 

 

 

 

ガンダムの作中のアレ!

それをSNSとかにあげたい!

(ブログのネタにしたい!)

 

 

 

そんな要素については

値段や味は

(言葉を選ばずに言うと)

どうでもいいんです!

 

 

 

商品の背景にある

ストーリーや想いを感じられる

 

 

つまり

ブランディングに成功してる

こんな購入をしてくれます

 

 

 

たとえば同様に…

まったく同じ中身の商品でも

貼られているラベルひとつで
印象が変わったりします

 

いや、印象だけじゃなく
売れ行きも変わる

 

 

「高くても買いたい」
「それを手に取りたい」

そう思わせる力が
ラベルやシールにはあります

 

 

 

ただの装飾じゃありません

 

情報を伝えるだけでなく
「ストーリー」を感じさせること

 

そこに想いや哲学を込めるのが
私たち大平シールの仕事です

 

image

 

 

見た目を整えるだけじゃない

必要な情報を載せるだけじゃない


「誰のための商品なのか」
「どんな背景があるのか」
「どんな気持ちを届けたいのか」

 

 

限られたスペースの中で
それらを伝えることが
シールの真の役割

だと信じています

 

 

今回のゼリーのように
「ちょっと高いけど買いたくなる」

「SNSでシェアしたくなる」

「SNSのネタにしたくなる」

 

そんな力をシールは持っています

 

 

ブランド力を高める
世界観を届ける

 

 

価格を超えていく価値を

大平シールは作っていきたいです

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し