今日は一日

LAWSONのTシャツを着て

仕事をしていました

 

 

気分は

「ようこそ、LAWSONへ!」状態

 

 

そんなTシャツを着て

気付いたブランディングされた

色や柄って大事だな、

ってお話です

 

 

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

257日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 7月 8日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 

 

 

 

みなさんはもう買いましたか?

LAWSON創業50周年記念Tシャツ

 

 

 

 

 

私は買いました!

 

 

 

 

 

これがもう実にLAWSONでして…

 

 

今日一日これを着けて仕事してたら

大平シールのみんなの反応も上々でした

 

「社長なら買うと思ってました」

なんて行動を読まれてしまった声も…

 

 

 

今日は朝から

毎月お世話になっている

株式会社ハルモニアグランデの

牧さんと打ち合わせだったので

 

そこでこちらを着けて

 

パシャリ!

 

 

 

打ち合わせ後は

LAWSONでパシャリ!

 

LAWSONの店長みたい…

 

 

 

せっかくなので

店内でもパシャリ!

 

 

そのまま買い物したら店員さんから

「着ていただきありがとうございます!」

と感激の声を頂きました

 

 

ちなみにお客さんのおじさんからは

ずっとジロジロ見られてました…

 

 

 

 

 

 

この柄と色で
「LAWSONってわかるブランディング」
ってすごいことだな、と思いました

 


ローソンの制服この色、この柄
って刷り込まれてるわけです

もうこれは言わば

「記号」です



これって
僕たちが毎日扱ってる
「ラベル」や「シール」にも
まったく同じことが言えます



ひと目で「この商品だ!」

って分かる


安心して手に取ってもらえる
思い出してもらえる
選ばれる理由になる

それが

「ラベルやシールの力」です


シールは商品にとっての
「制服」みたいな存在





名前を背負って
想いを背負って
そのブランドを背負って


きっちり貼られている姿は
まるで

仕事に向かう制服姿のようです

 



だからこそ
「その制服=ラベル」
一枚一枚、丁寧につくります


単なる表示じゃない
商品の「顔」だからです


大平シールは
見た目で分かる
信頼される「制服」
今日も印刷し続けます


お客様の商品を

販売する手助けをして

共に成長していきたい!

というのが大平シールの考えです

 

 

そう、

それはまさの

アナタのコンビに…

(違うコンビニだ!)

 

 

 

冗談はさておき

 

ということで

 

大平シールは

アナタの商品の

「制服づくり」

「顔づくり」

をしています!

 

 

共にアナタの商品を

ブランディングしていきましょう!

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し