2万円給付案なんて

公約が出てきました



2万円もらえるのは嬉しいけど

それくらいじゃ…


もっとください

もしくは

もっと継続的なやつください



一時凌ぎでなく

地道にコツコツと効果を出す


それはシールに通じることです

 

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

246日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 5月 24日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

7月の参議院選挙に

向けての公約で
自民党から

「2万円の給付金」案が

出てきました




色々と批判もあるようですが





2万円で投票してもらえるって

思ってるなら
我々に失礼じゃないですかね?




誤解を恐れずに言うならば

たった2万円なんて
 一瞬です秒です、秒



switch2すら買えないわ!




個人的には
1人10万円くらい配ってくれたら
投票を真剣に考えます

(ゲス顔)



まあ2万円もらえるのも

めちゃくちゃ嬉しいですが



2万円くらいでは
あまりに一時的すぎて
効果も薄いんじゃないでしょうか




なので
もっとください

もしくは

継続的な支援をください



と言いたいです




たとえば「減税」なんて
継続的な施策だと思いますけどね…




減税は財源が減る?
でも、それで経済が回って

結果的に納税が増えるのでは?



少し大変だけど

そこを乗り越えて

頑張って

大きな成果を掴む!





製造業でいえば
設備投資

がその最たる例です




大平シールもそうです
高額な機械を買ったとき
「お金が残らない…」と思いました笑い泣き



ウン千万払わなかったら

たくさんお金が残るわけです



でも、
それは「今」ではなく

「数年後」を見越しての決断です



目先の損より未来の得
そう信じて腹を括って投資です



損して得取れ!

じゃないですが
それくらいの「覚悟」を
国の偉い人たちにも

見せてほしいと思います






やっぱり大事なのは
「一時的なお得」ではなく
「長く残る価値」です




シールの仕事も

まさにそうです

・安心感を与える成分表示
・想いが伝わる贈答用シール
・手に取りたくなる販促ステッカー



貼ることで価値が上がる
それがシールの力です




給付金のように

その場で終わるものじゃなく
商品とともに

「存在し続ける」ものです





地道だけど確実に役割を果たす
それがシールです 

 


そしてそれをしっかりと

お客様と共に

作り上げていくのが

大平シールの大切な考え方です




そんなシールのような

地道に確実に成果を出す方法を

国の偉い人には考えてほしいなあ

なんて思います



ってのが

とある中小企業社長の声です



まあ

自民党のお知り合いも

たくさんいるので

(匿名希望)です







今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し