最近ハマっているアニメの


「ガンダムジークアクス」

「戦隊大失格」には

一方的な正義では語れない世界が
描かれています

今のシール印刷の世界も似てて

大量生産も小ロット対応も
どっちも必要という
それぞれの「正義」がある時代に
どう応えるか?

っていう壮大なお話です

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

223日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 5月 27日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 


昔からアニメは好きなんですが

最近はぜんぜん観る時間がなくて…

 

 

そんな自分が久々に見ているアニメが

 


「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」

(以下、ジークアクス) 

 

 

「戦隊大失格」

 


この2つです!


どちらも放送開始から遅れて

動画配信サイトで観始めたのですが

一気に放送回に追いついてしまいました

 

 

「ジークアクス」は

「初代ガンダム」のいわば

ifストーリーで

 

最初にガンダムに乗り込むのが

アムロではなくて

シャアが乗り込んでそれを奪ったら…

 

というところから始まります

 

 

自分はガンダムを

「初代」「ゼータ」くらいしか

観たことがないですが

 

その辺りを観てた人が

めちゃくちゃ面白い展開です

 

 

 

「戦隊大失格」

「戦隊もの」への

アンチテーゼというか


主人公は戦闘員です

つまり怪人側です

 

一見、正義の味方とされてる

戦隊ヒーローが

裏ではとんでもないことをしていた…

みたいな話です

 

 


なんとなく共通しているのが

「正義がひとつじゃない」

ってところです



一見すると

「味方と敵」「正義と悪」という

分かりやすい構図かと思ってると

進むにつれて


「正義ってなんだ?」

と頭を抱えるような展開です

 

「初代ガンダム」もそんな感じですね




「敵」にもちゃんとした

理由や信念があったりします


「敵」は悪い者だ!

「正義は味方」で良い奴だ!


っていう「当たり前」

覆される瞬間が面白いです







シール印刷においても

「当たり前」

ドンドン覆されてます



大量に刷ってナンボ!
たくさん作って単価を安く!



そんな「大量生産」

大正義でした



しかし最近のニーズは少し違っていて


100枚だけ違うデザインで

素材にこだわって小ロットで

期間限定・イベント限定などなど



人口減少の影響もありますが

好みが多様化していて


「小ロットでこだわりたい!」

という声が増えてます



この時代の変化に対応するのが
大平シールのデジタルラベル印刷機

「SurePress L-4733AW」 です!




少ロットでも対応できる

デザインの切り替えも柔軟
多品種同時対応もOK

 
「正義がひとつじゃない」

時代の頼れる存在です



スピードが

他の印刷機の3分の1くらいと

遅いのが欠点です


3倍早い「赤い彗星」とは

真逆です(笑)


3倍遅い

「赤い彗星」SurePress



 とはいえ今でも

「できるだけ大量に、安く!」

というご注文はたくさんあります

(なんだったらその方が多いです)

 

大量印刷も

こだわりの小ロット印刷も
それぞれにちゃんと

価値があるし

どちらも必要とされています

 

まさに

注文も「多様化」の時代

 


でも、どっちも「正義」なんです

 

「ジークアクス」

「戦隊大失格」のように
立場が違えば見え方も変わるし

信じるものも変わってきます

 


ですから

大平シールは
どんな正義(=ご要望)にも

応えられる存在でいたい、と

思っています

 


どんな正義にも応えられる…


どんな正義にも応えられる…


今日もいい言葉が生まれました!



それでは

今日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました

 



 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し