今日はMIBの日

「メンインブラックの日」です


メンインブラックといえば

起こったことや存在を消すために

機械をつかって記憶を消しますが


我々シール会社は

機械を使って人々の記憶に

残る商品作りをします


ってお話

 

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

217日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 5月 27日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 

ブログを書くことに困ったら

「今日は何の日?」

ってことで

 

5月18日は

「MIB(メン・イン・ブラック)の日}

です!

 

 

なんで??

って思いますよね

自分もそうです…

 

 

5月=May(メイ)

18日=「I」と「B」

で「MIBの(メン・イン・ブラック)の日」

のようです

 

「メン・イン・ブラック」とは…

 

黒スーツにサングラスで

地球外生命体から地球を守る組織

 

そしてその存在を隠すために

「ピカッ」と光って記憶を消す

装置(ニュートライザー)でおなじみです

 

生成AIで作らせたけど

ほんの少しだけ

トミーリージョーンズ入ってるか!?




MIBは

我々、シール会社とは真逆です


真逆とは

決してシール会社が

地球を滅ぼしてるという訳ではなく…



「ピカッ」と光って記憶を消す

装置(ニュートライザー)

のことです




それとは反対で

「人々の記憶に残る」ことが

シールの役割だからです


 

商品を魅力的に見せるシール

「顔」となって覚えてもらうシール


そんな役割です





MIBが

「人々の記憶に残らないようにする仕事」

だとしたら


私たちシール会社は

「商品を記憶に残す仕事」

なのです






そして

大平シールが大切にしているのは

「ただのシール」をつくるのではなく


「誰かの想いを

 シールに乗せること」



この商品、手に取ってほしい


このギフト、気持ちが伝わってほしい


この情報、間違いなく伝えたい


こだわりをユーザーに伝えたい



そういった「想い」

どうしたらより伝えられるか


  • どの素材が適しているか
  • どんなデザインがいいのか
  • どの印刷方式がふさわしいか
  • どんな仕様がよいか

などなど



色んな要素で

人々の記憶に残れるようにします




ちなみに

「ピカッと光って記憶を消す装置」

は持ってませんが


「キラッと光る材質はあります」




ということで

お後がよろしいようなので

終わりにします

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

下差し大平シールのHPはコチラ下差し