実家にやってきた

「水素ガス吸入機」

近未来的で

カッコイイフォルムです

 

自分は化学はあまり得意じゃないですが

大平シールにも

得意じゃないことがありまして

 

それは一般的な紙の印刷物です

 

ってお話です

 

 

 

 

 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

196日目!

 

  

 

サムネイル

エフエム沖縄 朝10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」
隔週火曜日に出演中です

 

次回は 4月 29日(火)

 

 

 

 

サムネイル

​シール? ステッカー? ラベル?

何が違うの?

 

 

 

 

先日、実家に父用の

「水素ガス吸入機」がやってきました

水素ガスを体に取り入れると

体内の悪い活性酸素を

取り除いてくれるらしく

 

いろんな病気にも効果があるって

言われてるみたいです


ちなみに

ブログ仲間の直美さんが

ずっと愛用しており

 

その効果はお墨付きです!

直美さんのブログはこちら 

 ★リューココリネ★玉城直美のブログ

 

 

 

実家にやってきた機械は
水素が発生してるときの様子も

なんか未来感あってカッコいい!

 


 

 

水素の発生元が水ってのは

ギリギリ知ってます…


正直、学生の頃から

化学って苦手だったんです…



シール印刷には

意外と化学っぽい話が出てきます

たとえば

印刷に使うインキは

UV(紫外線)を当てるとすぐに硬化する

これは化学反応です


あと、「きれいに剥がせるシール」は

分子間力をうまくコントロールしてとか
分子間力ってなに?って人は

気になったらググってみてください!笑


そんな感じで

化学苦手でもギリギリやってます



自分の化学同様
大平シールにも

ちょっと苦手なものがあります…

それは…
紙に印刷すること

です!


大平シールは

シール・ステッカー・ラベルといった

「粘着紙」専門なので

 

名刺とかパンフレットみたいな

普通の紙印刷はやってないんです

印刷機の仕組みが

まったく違うから

どうしても無理でして💦

 

しかし

シールを作ってくれたお客さまが

「パンフレットも作りたい」

といった時には

 

 

信頼できるパートナー企業

連携して対応可能ですので
まずはお気軽にご相談ください!
 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました