チラシからHPが誕生!?
ラクスルの新サービスに驚きつつ
チラシとシールの
役割の違いに触れつつ
シールにおいて大事なことを
書いてみました
結論は
シール会社に任せろ!
ってことなんですが…
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
195日目!
ネット印刷でおなじみのラクスルが
「AIを活用し無料でホームページを
10分で自動生成する新サービス」
を開始したそうです!
AIを活用して
チラシを10分で
ホームページ化できるというもの
やっぱり
AIって凄いですね…
今回のサービスは
ラクスルが子会社化した
「ペライチ」の技術を活かしてるみたいです
無料制作の範囲では
- ページ数
- 独自ドメイン
- 広告付き
などなど
いくつか制限はあるはずです
だとしても
「チラシ1枚からホームページ」って
本当にすごい時代です
でも考えてみると
チラシって
「企業の顔」みたいなもので
- 会社概要
- 商品やサービスの紹介
- 問い合わせ先
などと、ホームページに載せたい
情報があるんですよね
だからAIでそれを読み取れば
それなりに立派なWebページが
出来るのも納得出来る気がする…
じゃあ、
シールやラベルから
ホームページを
作るのはどうだろう?
あっさり結論ですが、
これについては
ちょっと難しそうです
チラシが「企業の顔」で
あるのに対して
シールやラベルって
「商品の顔」なんですね
パッと目を引く
手に取りたくなる
ブランドイメージを伝える
こういう役割がメインです
シール・ラベルに大事なことは
隣の商品よりも惹きがある
手に取りたくなる
ってことなんです!
- デザイン
- 形や加工
- 素材の選定
- 色使い
- サイズ感
- 質感
など、いろんな要素を組み合わせて
「この商品、いいかも!」
環境配慮型の材質など
機能性を持たせたシールも増えています
これらを掛け合わせることで
表現の幅は無限大∞!
だからこそ
シール・ラベル作りは
専門家に相談するのが一番です!
自分たちだけで悩むより
プロに任せた方が
より良いものが作れますよ〜
それにしても
チラシ1枚から
ホームページが作れるなら
シール1枚から
「ショート動画」なら
作れる日が来るかも……?
誰か、早く作ってください(切実)
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら