無心になれる仕事…
それは
「パパイヤシリシリ」
このシリシリしてる時間が
ちょっと好きです
よし、やろう!っていう気持ちと
時間がある時に限りますが(笑)
一般的に考えると工場の仕事って
こういう作業没頭型って
思われがちですが
印刷の工場はそんなことはなく
毎回違う仕事を同時進行で
色んなことを考えながらやってます
っていうお話です
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
188日目!
パパイヤ(青パパイヤ)を
もらったので
シリシリにしていく!
こんなん時間と心に余裕がないと
出来ないですからねー
パパイヤを真っ二つに切ると
こんな感じですねー
いつも気になるんですが
フワフワしてるけど
中のこれは種ですかね
だとしたら尋常じゃない量だけど…
ある程度の大きさにして
シリシリしていきます
こうやって
シリシリしている時間が
とても無心でいられます
シリシリー
シリシリー
シリシリー
無心にシリシリするので
とても良いです
パパイヤをシリシリしたものを
真空パックされたやつとか
売ってるけど
1個から作れる量から考えると
高くて買いたくない金額になってます
シリシリの作業代込なんでしょうけど…
今日使う分だけ取っておいて
残りは冷凍です
こうやって無心で
何かをしている時間って
仕事においても意外とないもんです
工場での仕事って聞くと
同じ作業の繰り返しで
それを延々とやり続けるんじゃないか?
ってイメージもあるかもしれません
大型のライン工とかは
そうかもしれませんが
少なくても
印刷の仕事においては
そんなことはありません
印刷中も
「色の変化はないか」
「インキのツボの様子はどうか」
「刃型や抜き圧に変化はないか」
などなどなど…
そんな中で
次の仕事の準備だったり
なんなら
隣の仕事の製品の具合はどうかまで
印刷中も気を抜くことなく
同時進行で様々なことを
考えながら仕事をしています
そういった意味では
大平シールの工場での仕事は
パパイヤシリシリのように
無心で作業に没頭するというより
マルチタスクで仕事をこなす
脳の使い方、考え方が好きな人が
合ってます
基本的には同じ仕事を
やるってことではなく
1日に何点も違う仕事をするので
飽きるってことは無いと思います
そんな大平シールでお仕事を
してみませんか?
結局今日も求人の話になってしまった…
ということで
よろしくお願いします
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら