髪が伸びたので切ってきました

 

 

そして毎度のことながら

青色にカラーまで

 

髪に狙った色を入れるのって

難しいみたいですね

 

シール印刷においても

色を合わせていく作業は

結構気を使うし難しいです

 

っていうお話

 

 

 

 

 

あなたの生活に密着、強粘着!

 

沖縄県でシールを作るなら

大平シールへ!

https://www.oohirasp.com/

 

 

 
 

おはようございます😊

大平シールの比嘉です

 

365日毎日ブログ更新中!

 

175日目!

 

 

 

 エフエム沖縄 月〜金 10:30〜

「人間大好きリレージョッキー」出演中
次回は 4月 15日(火)

 

 

大平シールの考えとして

シール、ステッカー、ラベルの違い 

 

 

 

 

 

 

 1ヶ月くらい前に

勢いで丸坊主にしたけど

 

 

 

 

中途半端な長さに伸びてきたので

 

 

髪を切りに行く!

そして再び

カラーする!

 

 

 

お店に行ったら

担当の人がビックリしてました

 

 

そりゃ2ヶ月前に切った時よりも

短くなってるからねてへぺろ

 

 

 

 

一旦、脱色して

 

 

 

毎回ながらこの脱色した色に

衝撃を受けつつ

 

 

いつも通りに青色を入れて

完成!

 




たぶん2日くらいで

落ちてきて

右矢印金ってなります

 

 

色についての

こだわりは特にないけど

大平シールのロゴカラーの青

にしてます

 

 

 

 

 

髪に狙った色を入れていくのって

結構難しいらしいですね

 

まあ人によっても違うし

脱色した色味も違うし

大変なのは想像がつきます爆  笑

 

 

 

 

 

 

シールの印刷でも

色を合わせるっていうのは

結構大変です

 

 

シール印刷をしていく上では

色見本と呼ばれるものがあって

 

 

見本となる印刷物などの

色に合わせて

シールの印刷をしていきます

 

 

 

もちろん可能な限り

見本に合わせていきますが

 

 

見本の印刷物の印刷方法

シール印刷の方法が違ったり

 

印刷の紙の違いなどで

 

どうしても色が違ってきます

 

 

 

色の違いは

色見本シール印刷もそうですが

 

 

パソコンなどの

画面上の見た目

シール印刷の色

大きく異なります

 

 

 

モニターでの色については

同じデータでも

モニターの種類や設定で三者三様です

 

 

モニターの色の表現

印刷データの色の表現

異なることも大きな要因です

 

 

 

このあたりは長くなるし

分かりやすく説明してるのが

あるので詳しくはそちらで

 

 

 

 

ですから

色にこだわりがある場合

校正刷りをお薦めします

 

 

校正刷りしなくても

基本的には印刷時に

大きくズレることはないですが

 

やはり色のこだわりがある際は

やった方が間違いないです!

 

 

 

自分の髪色は一発勝負の色ですが

 

大事なシール印刷の際には

一度ご相談ください

 

 

  

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました