金曜日の朝は
会社周辺のゴミ拾いをしてます
短い時間ですが
割とゴミが集まります
こんな活動や
環境配慮型製品の展開など
少しでも地球に優しくありたいです
そんなお話
あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
173日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
大平シールの考えとして
シール、ステッカー、ラベルの違い
大平シールでは金曜日の朝に
可能な限り(雨とかじゃない限り)
会社周辺の
ゴミ拾いをしてます
大平シールのすぐそばに
「国立劇場おきなわ」があるんですが
そこに向かう道にも
歩道には結構ゴミが落ちてるもんです
朝の10分程度ですが
ゴミが結構集まります
ペットボトルや缶も多いです
今日はペットボトルが
ラベルとキャップを取られた状態で
茂みに捨てられてたようです
環境のこと考えてるんだから
考えてないんだか…
ゴミ拾いは社会貢献など
色々な理由がありますが
環境への配慮
が1番の理由です
私たち印刷業はどうしても
環境へ悪い影響を与えてしまいます
印刷の紙は木から出来てますし
印刷をする上でインキなどの溶剤を
どうしても排出してしまいます
その中でなるべく影響を少ないもの
リサイクル出来るものなど
色々な工夫や
取り組みをしています
大平シールでは
環境配慮型の製品を
展開するなどしております
例えば…
機材(原紙)の一部が再生PET
インキの一部に米を使ったもの
名刺の紙をバガスパルプ配合
(サトウキビから作られたもの)
出来ることから取り組んで
少しでも環境に優しくありたいです
そんななかで分かりやすいのが
地域のゴミ拾い
というわけです
ということで
この街からゴミが無くなる
その日を夢見て
大平シールは
ゴミを拾い続けます!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら