動物園で見かけたヤギの
説明がなかなかのインパクト!
先日ホテルランチのサラダの
コーナーにあったサラダも
結構なインパクト!
目を惹く広告や製品で
みんな自社の製品やサービスを
アピールしてます
手っ取り早くインパクトを
与えるにシールやステッカーを
使ってみませんか?
あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
161日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
大平シールの考えとして
シール、ステッカー、ラベルの違い
家族で動物園に行ってきました
長男が2歳になったので
そろそろ連れてっても楽しそうです
そんな動物園での
沖縄の動物コーナーでの
ヤギの紹介写真がコチラ
「ウチナーソウルフードアニマル」
説明も
「沖縄県民の元気の源」
「祝いの席では欠かせない」
おおよそ間違いはないですが…
ちなみに自分はヤギは苦手です
こういった
面白い
目を惹く
見た目のインパクトって
大事ですよね
こちらは先日、
ホテルランチした時の
サラダのコーナーでの
写真ですが
土の上に
野菜がある風に
なってて
この
土っぽいのも
食べれる
そうです
インパクトありますよね
一見すると
自分の大好きな
「スターバックス」に
似たコチラのお店のロゴ
その名の通り
「おむすびとコーヒー」の
お店です
ドライブスルーもあります
何年か前から
国際通りに並んでる
新しい広告看板も
いかに消費者や
ユーザー、顧客に
インパクトを与えて
自社製品やサービスを
目に留めてもらうかが
重要ですね
違和感を与える手法
とも言えるかもしれません
インパクトや違和感を与えるには
シールやステッカーを使うと
簡単だったりします
自社製品やサービスを
手にとってもらう
伝えていくために
インパクトを与えるシールを
使っていきましょう!
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら