あなたの生活に密着、強粘着!
沖縄県でシールを作るなら
大平シールへ!
おはようございます😊
大平シールの比嘉です
365日毎日ブログ更新中!
98日目!
エフエム沖縄 月〜金 10:30〜
先日、宮良そばにて「骨汁」を
食べてきました
骨汁
「骨汁」は名の通りの
豚の出し殻(だし骨)です
沖縄そばのお店で出しているところも
たまにあって
沖縄そばのスープを作る際に使った
だし骨を食べる料理です
骨の回りついているお肉を
貪るように食べるんですが…
これが柔らかく
とても美味しいです
食べた後はこんな感じ
「宮良そば」は更に追い麺があって
それを残ったスープに入れて
食べることも出来ます
いつも「骨汁」を注文してて
宮良そばで沖縄そばを
注文したこと無いかも…
それくらい自分は好きです
そんな「骨汁」ですが
誕生した経緯としては、きっと
出汁を取った際捨てていたものを
商品化したに違いありません
最初に作った人凄過ぎ!
私たちのシールにおいて
使った後のゴミとして
大量に出るのが
セパレート(台紙)です
下の紙部分です
以前ブログでも少し書きましたが
この紙を回収して再利用して見よう!
という動きが始まりつつあります
もちろんこの紙は
我々シール会社で出るゴミというよりは
ユーザー側で出ることが大多数です
イメージとしては
牛乳パックの回収に近いです
今は大きな企業において回収するような
スキームになってますが
これがうまくいくと
沖縄を含めて地方やもう少し小さな会社でも
展開できていくのではないか思います
一般的な紙の印刷屋さんに比べると
シールの紙は粘着剤などがついており
古紙回収でリサイクル出来ないのが現状です
こういった取り組みをきっかけに
もっと環境に配慮した動きがとれれば
業界としても非常に良い流れになる思います
早く実現化して行って欲しい!
そう骨汁を貪りながら考えた昼下がりでした
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました
大平シールのホームページはこちら