成田新ターミナル初体験は面白かった | Isarimaのブログ―日々コツコツ

Isarimaのブログ―日々コツコツ

香港在住のワーキングマザーの日常生活を書いています。

成田空港のLCC専用として今年の春にオープンした成田空港第3旅客ターミナル。

香港行きのLCCだと、一般的には羽田空港使用の香港エクスプレスが人気なのですが、私は成田空港使用のバニラエアを使用しました。

このターミナル、個人的にはすごく気に入り、今後も使用したいと思っています。せっかくなのでそのポイントをまとめたいと思います。

導線の標識などがわかりやすくて面白い

メディアでも良く取り上げられていますが、陸上のトラック風の案内が面白いです。

{E3E21119-4CD8-4C79-B07B-98DDC5B7C2D5:01}



また、電光掲示板の代わりに大きく表示された表示もとてもシンプル。
{0323A97B-BFDF-4682-914E-20F34EB250B3:01}


もちろん、電光掲示板を省く事でシンプルになり過ぎるところもあります。
{B21CF83B-1FB6-4628-8DF1-284A39D093A0:01}
この写真は、出発ゲートの案内表示です。
ここから階段降りたところに乗り場があるのですが、どこ行きかといった表示を省略しているので、一瞬迷います(笑)


フードコートが魅力的

このターミナルで飲食が可能なのは、手荷物検査前の区域にあるフードコートのみです。 
(出国後の場所にあるのはカフェだけです。)
{800EC5C6-14EA-4A10-AE00-A7BD63B68DA9:01}

うどん、ラーメン、たこ焼き、寿司といった普通のショッピングセンターにあるようなラインナップなのですが、海外在住の私が飢えているのはこういったB級グルメなので、ここはむしろ有り難いです!


リムジンバスだと帰りが始発

リムジンバスですが、ターミナルから少し離れたところにあります。

{D1F8B54A-C95B-4459-A017-6848DFFFDF7D:01}
リムジンバスですが、空港行きの場合は、第2→第1→第3ターミナルの順番でまわります。

一方空港発の場合は、第3→第2→第1ターミナルの順番になります。

という事は、行きは終点でちょっと時間がかかるけど、帰りは始発になるんです。

始発だと、ちょっとバスも早めに到着してとまっていてくれるし好きな席に座れるので、結構良いです。


最後に

LCCは不便な部分もありますが、海外在住の立場からで言うと少しでも安く日本に帰るというのはとても魅力的です。

今後も積極的に利用したいと思います。