3色の歴代MacBook Pro16とNano-texture(ナノテクスチャー)ガラス | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

昨日確定申告を済ませました。個人事業主になってからずっと豊島青色申告会にお世話になっていて、今回もお願いしました。費用はかかりますが、全て自力で行う手間と時間を考えると青色申告会を利用するほうがメリットがあると感じます。

 

さて今日の本題です。

 

個人事業主になって2012年に購入した「15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の色はシルバーでした。当時はシルバー1色でした。2台体制が必要と考えて2013年に購入した、2012モデルの代替で購入した2015年モデルもシルバーのみ。

 

その後2016年にスペースグレーが発表されて、スペースグレーの「15インチMacBook Pro」を購入。

 

スペースグレーの何が良かったかというと、2台体制で使う時に間違えないこと(笑)。急いで持ち出した時に間違って違う方を取ってしまうなんてミスが起きませんから。後はやはり新製品と一目でわかることでしょうか。見る人が見ればすぐにわかりますから。

 

これ以降は色違いモデルを買い替えることがお約束になりました。2017年にシルバーの「15インチMacBook Pro」を購入。2019年にはスペースグレーの「16インチMacBook Pro - スペースグレイ」を購入。2022年にM1Maxの「16インチMacBook Pro - シルバー」を購入。

 

そして昨年秋、新色のスペースブラックが出たのでM4Max「16インチMacBook Pro - スペースブラック」を購入。2019年モデルのIntel Mac シルバーがまだ手元に残っていたので、3色揃い踏みとなりました。

 

せっかく3色あるのだからと近所の公園に引っ張り出して記念撮影(笑)。

写真左上がシルバー。右上がスペースブラック。下がスペースグレー。

 

違う方向からも撮影。

 

3色のうちでどれが一番気に入っているかというと、どれもが良いって感じですが、あえて言うならば現時点では目新しい”スペースブラック”ですね。マットなブラックでとってもクール。目立たずあんまり主張しないことや、指紋がつかないところも気に入っています。

 

なお、M4Max「16インチMacBook Pro - スペースブラック」はオプションの Nano-texture(ナノテクスチャー)ガラスにしました。Nano-texture(ナノテクスチャー)ガラスの最大の特徴は反射しないこと。屋外で使うこともある自分にとってはうれしい選択肢で、迷うことなく注文しました。標準ガラスとどれだけ違うのかというと・・・ 

 

左と中央が2台が標準ガラス、右がNano-texture(ナノテクスチャー)ガラスです。標準ガラスは鏡のように反射していますが、Nano-texture(ナノテクスチャー)ガラスは太陽光の反射がボワッとしてまぶしくありません。

 

違う角度から見てみます。左と中央の標準ガラスはキーボードが反射しているのがわかります。右のNano-texture(ナノテクスチャー)ガラスはキーボードがぼんやり映っている程度で、画面に何が表示されているのかはっきりわかります。

 

もう一枚、今度は標準ガラスとNano-texture(ナノテクスチャー)ガラスの2台だけにしてみました。撮影者の影がはっきり映っているのが標準ガラス。全く影が見えないのがNano-texture(ナノテクスチャー)ガラスです。
 

 

屋外持ち出しありの自分の使い方ではNano-texture(ナノテクスチャー)ガラス一択で、標準ガラスにしなくてよかったです。ただ、文字や画像の鮮明さでは標準ガラスの方が勝っていると思います。

 

持ち歩きせずに屋内のみの使用、なおかつ適切な照明が当たっている環境で使うんだったら標準ガラスの方が良さそうです。

 

最後にIntel Mac タッチバーモデルのキーボード(左)、と、Mシリーズ以降のキーボード(右)の比較写真を。タッチバーが出た時はスタイリッシュで画期的だと思いましたが、世間のウケはよくなかったようで比較的短期間で消えてしまいました。残念。

 

タッチバーに象徴されるスタイリッシュなMacBook Proから、いかにも道具!って感じのMシリーズに替わりました。自分的にはこの見た目重視から実用性重視になった角ばって少々野暮ったいMシリーズをとても気に入っています。

 

特に、HDMIポート、SDXCカードスロットは仕事をする場合にありがたい装備です。長時間稼働のバッテリーもありがたい。アッチッチにならないのもいいですね。

 

 

この無骨で頼もしい相棒、毎日使い倒しています。今後も一生懸命稼いでくれよ(笑)。