お昼近くに近所の公園を散歩していたら、池に氷が張っていました。本格的に寒くなってきたようです。
さて今日の本題です。ちょっと前の話になってしまいますが・・・
昨年11月13日に発売されたiPhone12ProMax。iPhoneを2台運用(Docomo iPhoneXS/au iPhone11Pro)していて、2年使ったiPhoneXSを買い替えるために購入を検討。片手で操作できる方が便利なのですが、カメラ性能を重視してMaxにしました。
キャリアよりもシムフリーの方が割安なのでどうしようか迷いましたが、22,000円引きの割引クーポンがあったのでパシフィック・ブルーのiPhone12ProMaxをDocomoオンラインショップで購入しました。
クーポンといえば、予約開始日に入力してもエラーになってしまい、電話サポートに聞いてみたら「iPhone12ProMaxは対象外です」と言われて呆然。仕方ないので次善の策を練ろうと放置。
翌日になってネットをチェックしていたら「iPhone12ProMaxも適用された」との書き込みが。あわてて再トライしたら無事に適用されました。恐らくDocomoの窓口に相当クレームが入った&MNP続出だったんだと思う。どういう勝算があって対象外にしたのかよくわかりませんが、悪手だったのは間違いないでしょう。
というわけで1日遅れて予約完了。出遅れたものの幸いなことに、発売日当日に届きました。
au iPhone11Proと並べてみたところ。レンズが一回り大きくなっているのがわかります。
箱から取り出してセットアップをはじめます。奥に見えるのはiPhone XS ゴールド。
Docomoオンラインショップからの購入は何回か行なっているので、移行作業(利用開始の手続き)は特に戸惑うこともありません。念の為、Docomoのサイトを見ながら進めます。
iPhoneXSから取り外したMicroシム。
あらかじめMacBook Pro16 2019のiTunesでバックアップしておいたデータを使って復元します。iTunesの復元では
・iCloudから復元
・このコンピュータから復元
の2種類がありますが、このコンピュータから復元&暗号化のパスワードを設定してからバックアップをおこなえば、旧機種と全く同じ状態で復元されるのでオススメです。
暗号化の際のパスワードは確実に記録しておく必要があります。Appleのサポートに泣きついてもリセットできませんので注意が必要です。
復元が始まりました。あとは待つだけ。どの位時間がかかったか忘れてしまった・・ スミマセン。
というわけで無事復元が終わって、使いはじめることができました。実際の使用にあたってはカバーを付けた方が安心です。と、以前、縁石に思いっきりつまずいて転倒し、iPhoneのガラスを割ったことを思い出してしまった(涙)。カバーについては改めてアップします。