背面ガラスの Humixx iPhone Xs ケースを購入しました | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

先週に続いて今日も押上まで行ってきました。ソメイヨシノはまだ0.5分咲き程度。見頃は来週かな?

 

さて今日の本題です。

 

このところiPhoneケースの話題が続いていますが、今日もiPhoneXSのケースについて書きます。

 

もう一台のiPhone11Proのケースを交換したら、iPhoneXSのケースの黄ばみが気になってしまって買い替えを検討。Amazonでどれにしようか迷っていたところ、ちょっと気になるケースが。

 

【Humixx】iPhone Xs ケース

 

詳細を見ようとクリックしたらなんと! 以前iPhoneXを使っていた時に購入したことがあるケースでした(笑)。

 

うれしいことに、ちょうどタイムセール中で割引価格になっているではないか! これはもう買うしかありません(笑)。在庫があったのでポチった翌日には到着しました。

 

 

箱はけっこうしっかりした作りです。

 

箱から取り出したところ。入っていたポリ袋もしっかりしています。12月無料保証の紙も同梱。Amazonで購入すると保証期間が18ヶ月に延長されます。

 

新品だからとってもクリアで綺麗。背面はガラスなので少々重く感じます。

 

ケースを装着したところ。取り付けは背面ガラスだから曲がりにくいものの特に問題になるようなこともなく、すんなり装着できます。新品ならではのしっくりした感じがあって手に馴染みます。とはいえ、すぐに皮脂で汚れてしまうのですけどね。

 

側面の穴もピッタリ。

 

側面を拡大したところ。小さなディンプル(くぼみ)があるのがわかります。最近買ったiPhone11Proのケースも同じような加工がされています。

 

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、背面の四隅に突起があります。落下時とかのクッションの役目も果たしているような感じです。

 

突起が四隅にあるため、底面の接触面積が少なくなって滑りやすいのでは?と思って、全周にわたって突起があるiPhone11Proのケースと滑り具合を確認してみましたが、iPhoneXSのケースの方が滑りにくかった。もっともiPhoneXSのケースは新品だから滑りにくいだけなのかも?

 

半年前に購入したiPhoneXSケースと比べてみたところ。

左が今回購入した【Humixx】iPhone Xs ケース、右が2019年9月末に購入したTORRAS iPhone Xs 用 ケース。TORRAS製の方が黄ばんでいます。

 

こうやって比べてみると色の違いはわかるけど、ゴールドのiPhoneXSに装着してしまうと黄ばみはほとんど気になりません。でも、見た目はあまり変わらなくてもケースの弾力性は失われて硬化しているのを感じます。

 

あくまでも個人的ないけんですが、この手のケースはできれば3ヶ月、長くても半年くらいで買い替えていくのが良さそうに思います。


そうそう、このケースはストラップホールが付いています。

 

もう一台のiPhone11Proのケースにもストラップホールが付いていて、ホイッスルをつけています。そのあたりの話はこちらを参照してください。

 

背面ガラスのDTTO iPhone 11 Pro ケース を購入しました

https://ameblo.jp/isaolink/entry-12583133342.html

 

 

【Humixx】iPhone Xs ケース iPhone X ケース 高透明感 超クリア 高純度ガラス仕様 黄変防止 ハイブリッドケース ストラップホール付き 滑り止め付き[Crystal Series](5.8")

https://amzn.to/3ag6jsb