Amazon Fire TV Stick (New モデル)を予約しました。 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

昨日(金曜日)はプレミアムフライデーでした。会社や業種によっては関係無い、って方も多かったと思います。15時あがりはちょっと中途半端な気も。その昔、社会人になったばかりの頃は土曜日は半ドン(死語)だったから、午後から休みにしたも良かったのに。

 

さて今日の本題です。

 

自宅兼オフィスで仕事をしている時は、MacBookPro 15 2016に43インチ4Kディスプレイを接続し、画面の片隅にyoutubeかAmazonビデオ/ミュージック/ラジオを流しながら作業をしています。

 

音楽の時は特に問題無いけど、気分転換にビデオ(動画)を流すと・・・ ついつい見入ってしまって集中出来ない時も(・・;)。

 

パソコンと、これらビデオ/ミュージック/ラジオが日常的に使える環境=必要な時にすぐ視聴できる=に慣れてしまうと、テレビのように観たい番組がある時には、画面の前に居なくてはならないのが非常に面倒に感じてしまいます。録画をしても良いけれど、撮っただけで満足して観なかったりしそう。

 

インターネット普及前は待ったなしの視聴スタイルが当たり前、ビデオもVHSの粗い映像で十分満足だったのに、いつの間にかすっかり贅沢になってしまいました。

 

いつでも好きな時に好きな映像を、それなりの品質で、しかも安い値段で。というニーズを考えていくとAmazonのプライムビデオ・ミュージック・ラジオは年間3,900円で利用出来るので、費用対効果が高く魅力的です。

 

これらのサービスを利用するために必要なFire TV Stickと呼ばれるデバイスのニューモデルが4月6日に発売される、と知って思わず予約してしまいました。気になるお値段は4,980円と思ったよりもお手頃です。

 

カートに入れた時に、併せて延長保証:2年間 980円も申し込んでおきました。

 

同様のサービスであるAppleTV、Googleクロームキャストは、古い世代ながらも両方共既に持っているので、これらのサービスとの比較が今から楽しみです。到着したら使い比べてみようと思います。

 

Amazon Fire TV Stick (New モデル) の詳細は↓をご覧ください。

 

http://amzn.to/2lS20NV