新型MacBookPro 15特盛 4Kディスプレイとの接続不具合が治った・・ かも!? | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

毎年恒例の東武百貨店 池袋店の初売りに行って来ました。池袋駅に着いたのは9:30過ぎと完全に出遅れ(・・;)。両手に持ち切れないほどの福袋を持っている人が多すぎるのは例年通りの風景です。家族用にハム詰合福袋と魚久福袋、自分用にiPhoneケースを購入し、アンダーグラウンドラーメンでお昼を食べて帰還しました。

 

さて今日の本題です。

 

昨日書いた新型MacBookPro 15特盛のディスプレイ不具合

 

新型MacBookPro 15特盛 4Kディスプレイとの接続で四苦八苦

http://ameblo.jp/isaolink/entry-12234117724.html

 

ですが、本日AppleSupportとやり取りして症状が改善された・・と思います。実際には数時間スリープさせてからじゃないと確実に治ったとは言えませんが、4Kディスプレイに表示されている映像が今までよりもハッキリくっきりしているように感じるので大丈夫そうな予感が。

 

同じようなトラブルに悩んでいる人がいるかもしれませんので、トラブルシュートの手順など記録しておきます。

 

◇本日AppleSupportで改善して欲しかった不具合

新型MacBookPro 15特盛+4Kディスプレイで使っている時、スリープさせてから数時間置いた後でスリープから復帰できない。

 

◇試したこと.1:NVRAMリセット

https://support.apple.com/ja-jp/HT204063

 

原因不明なトラブルの際に、NVRAMリセットで症状が改善される場合があります。

 

新型MacBookProは起動時に「じゃ~ん」という音がしないので、今までのMacのように音で作動を確認することが出来ません。

 

NVRAMリセットの手順

・Macをシャットダウンします。CapsLockを何回か押してもLEDが光らなければ電源がオフになっています。

・電源ボタンを押してすぐ離す。

・すかさず、command + option + P + R を押しっぱなしにする。

・暗かった画面が少し明るくなって、暗くなって、再び少し明るくなったら手を離す

※画面が最初に少し明るくなったら手を離してもOKみたいですが、念のために再度少し明るくなるまで待ちました。

 

◇試したこと.2:MacOS Sierra の再インストール

https://support.apple.com/ja-jp/HT204904

 

インストールされているSierraを一旦削除し、再度インストールします。※この作業によってデータが失われることはありません。

 

インストールの手順

・Macをシャットダウンします。

・command ⌘ キーを押しながら、電源ボタンを押し続けます。

・リンゴマークが出たら手を離します。

・以下、画像に出ている手順でMacOSを再インストールします。

 

 

 

 

 

同意する をクリックします。

 

 

 

残り6分からスタートしたが、20〜30分位かかったように思います。

 

これで駄目なら、新規インストールを試すしかありません。新規インストールで駄目なら恐らく修理行きになるでしょう。

 

果たしてどうなるか? 明日の朝はドキドキ・ワクワクです。って、ワクワクはしない、いや、したくないよね(・・;)。