時の流れはゆっくりとしかし確実に流れていき、2017年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。
さて今日の本題です。
昨年のクリスマスに届いた新型MacBookPro 15特盛
CPU:2.9GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.8GHz)、8MB共有L3キャッシュ
メモリ:16GB
ストレージ:2TB SSD
を少しずつセットアップしています。今まで使っていたMacBookPro Retina 15 Late2013から移行アシスタント+ターゲットディスクモードでデータ移行して、Adobeやマイクロソフトのライセンス再認証も済ませて、Mac単体では問題無く使えるようになっています。
未だに難儀しているのが手持ちの4Kディスプレイ(PHILIPS BDM4350UC/11)との接続。とりあえず今は表示が落ち着いていますが、ここに来るまでに色々と試行錯誤が・・
◇最初に起きたこと.1
新型MacBookPro 15と、このために購入したUSB-C − DisplayPortケーブルで接続するとチラツキや画面の乱れが発生するのです。ちなみに以前使っていたMacBookPro Retina 15 Late2013/Mid2012のThunderbolt端子 − BDM4350UC/11のDisplayPort接続では、このようなことは一切ありませんでした。
◇最初に起きたこと.2
4Kディスプレーと接続している時は新型MacBookPro 15にマウス&キーボードをBluetooth接続して使っています。
MacBookPro 15がスリープしている状態で、4Kディスプレイ BDM4350UC/11と接続してスリープから復帰させると、画面が単色になってフリーズしてしまうのです。
こうなったらどうしようもありません。Displayケーブルを抜き、MacBookPro 15のディスプレイを開いて電源ボタンをオンすると再起動がかかるので、手動でログインさせて復帰です。
1つのトラブルだけならまだしも、2つもトラブっているのでさすがに凹みます。人柱覚悟ではありますが、出来れば避けたいものです。愚痴っていても症状が改善されるわけではないので、もがくしかありません。
スリープの復帰は、対処法が確立しているので後回しにするとして、まずは画面のチラツキへの対応を考えることにします。
この症状が出た時のトラブルシュート1.
◇USB-C − DisplayPortケーブルが怪しいのでは?
J5 create Type-C to DP Cable DP 4K @max. 60Hz /1.2M JCA141
※Amazonのカスタマーレビューで問題なしと判断して購入
MacBookPro 15のUSB-Cポートは4つあるので、違う所に挿して確認するが、どこでも同じように不具合発生。
この症状が出た時のトラブルシュート.2
◇HDMIケーブルで接続し、Mac自身の問題の有無を確認
MacBookPro 15自身に何らかの問題があるのだったら、HDMIケーブルで接続しても画面のチラツキが発生するだろう。という推測から、HDMIケーブルで接続。
MacBookPro 15にはHDMI端子がないので、Apple純正のUSB-C - マルチポートアダプター (HDMI、USB-C、USB-A) +HDMIケーブルで接続してみました。
結果、HDMIケーブルで接続すると画面チラツキなし。ただ、この接続には大きな欠点があるのです。それは、4K30Pでしか接続できないこと。実際にHDMIで接続してマウスを操作するとカクつきます。緊急避難ならともかく、常用は不可能です。
この結果からとりあえず、MacBookPro15に問題無しと判断。ということは・・
違うUSB-C − DisplayPortケーブルを購入して症状が再現するか確認。しかありません。Amazonで売られているUSB-C − DisplayPortケーブルから選んだのはこちら。
スターテック.com USB Type-C - DisplayPort変換アダプタケーブル 1m 4K/60Hz USB-C(オス) - ディスプレイポート(オス) CDP2DPMM1MB
さあ、スターテック.comではどうかな?
祈るような気持ちで接続してみたら・・・ チラツキなし! 良かった〜 再度、J5 createのケーブルを挿し替えて症状が再現するのを確認。ケーブルの問題だったようです。
とりあえずスターテック.comとの組み合わせで使ってみよう。
Macのトラブルシュートとしては、
NVRAMリセット
https://support.apple.com/ja-jp/HT204063
SMCリセット
https://support.apple.com/ja-jp/HT201295
等があるようです。試しに操作してみましたが、思うような反応が得られません。まあ、スリープからの復帰トラブルも含めて、アップルのサポートに電話対応を依頼すれればいいか、と思ってトラブル対応の電話予約しました。
このトラブルの結果がわかったら報告します。
最後に、今回Amazonで購入したスターテック.com USB Type-C - DisplayPort変換アダプタケーブル 1m の紹介を。
※自分の環境では動作しましたが、全ての環境での動作を保証するものではありません。
スターテック.com USB Type-C - DisplayPort変換アダプタケーブル 1m 4K/60Hz USB-C(オス) - ディスプレイポート(オス) CDP2DPMM1MB