今を去ること25年以上前、自分にパソコンのいろはを教えてくださった「パソコンのお師匠様」の所へ、当時の上司と一緒に遊びに行ってきました。お師匠様ご夫妻と上司がいなかったら今、この仕事をしていなかったと思うと感慨深いものがあります。この世界に導いてくださったお三方に感謝してもしきれません。
さて今日の本題です。
新しいMacBookProが発売されてから最初の週末で、Apple Storeや家電量販店に展示されているニューMacBookProを触った人も多かったと想像します。
タッチバーなしのモデルしか展示されていないと思っていたら、Apple Store表参道ではタッチバーありのモデルが展示されているようです。月曜日にApple Store渋谷に行くにでついでに見に行くか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/28/news137.html
タッチバーの有り無しどちらのモデルも、従来モデルより軽くてコンパクトで進化しているのは事実です。ただ、失われたものもあって、USB-Aポート、HDMI端子、SDカードスロットと日常的によく使われているものから、USB-Cポートだけになってしまいました。
という事は、iPhoneとの接続すら別途、(当然有料の)変換アダプターが必要になるということです。何が何でも先進のMacを持っていなければ満足できないという人を除けば、各変換アダプターの購入費用の負担は気になりますし、持ち歩くのも面倒です。
まとめると、新しいMacBookProは下のような使い方をしたい時に不便さを感じることになります。
・USBメモリやSDカードでデータのやり取りをしたい。
・デジカメで撮った写真を取り込みたい。
・外部ディスプレイに接続したい。
・プロジェクターにつなぎたい。
・iPhoneをiTunesで同期/バックアップしたい。
そんな不自由さはちょっと勘弁して欲しいと思う人も多いでしょう。
Macに最先端を求めない、普通に使えれば良い、少しでも安く買いたい、と言った希望をお持ちの方であれば、従来モデルを購入した方が満足度は高いと思います。
その従来モデル、現在でもアップルのサイトで購入可能です。
13インチモデル
http://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-pro?product=MF839J/A&step=config#
15インチモデル
http://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-pro?product=MJLQ2J/A&step=config#
あとは、通販や家電量販店などで購入することができます。Apple Storeでも買えませうね。
と、通常はこのいずれかで買う方が大半かと思います。実はもう一つ選択肢があるのをご存知でしょうか? それは何かというと・・・
整備済製品
http://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/mac
です。従来モデルのMacBookProを購入するには一番手軽にしかも安く手に入れることが出来ると思います。
整備済製品なので全くの新品では無いとは思いますが、ネット上では新品が届いたとの報告(真偽は不明)もあります。今だったら従来モデルとの切替時期なので新品の可能性があるかも!?
なお、整備済製品は新品と同じように1年保証でAppleCareも付けることが出来ます。これも魅力ですね。安いからとヤフオクとかで保証無しのMacを買うよりは遥かに安心です。
唯一の欠点は・・・ 一品モノばかりなので早い者勝ちというところです。見た瞬間に躊躇せず買え! がポイントかも(笑)。