気がつけば9月も間もなく終わり、今年もあと3ヶ月となりました。来月になったらまた1つ歳を取るし・・・ この位の歳になると1年が過ぎてしまうのが早くて恐ろしいです。奥さんと一緒にあと1回位は海外旅行に行きたいけど、思っているうちに身体が動かなくなってしまいそう。
さて今日の本題です。
ドアホンと言えば今やほとんどの家についていると思います。と言う我が家にもVL-SWD701KLという、ドアホンの呼び出しボタンを押すと画像付きメールが送信される機種がついてて、誰が来たのかすぐわかるようになっています。
と言っても実際に呼び出しボタンを押すのは宅配便業者くらいですけど(・・;)。
ちなみに購入時にうきうき(死語)しながら書いた記事がこちら
スマホ連携で便利に使えるドアホン Panasonic どこでもドアホン VL-SWD701KL
http://ameblo.jp/isaolink/entry-12077677665.html
このドアホンを買うときには価格コムはじめいろいろなサイトを見て、これしかない、と思って決めたんですけど実際に運用してみると色々と不満が。
・カメラの画質が悪い
これが一番気になります。映像が荒すぎて来訪者の顔がよく見えません。個人的なイメージとしては、7インチもの大きさのモニターなのでハイビジョン(1920×1080)画質で映ると思いきや、カメラがしょぼいので実際に表示されるのがVGA画質(640×460)と言った感じです。
・スマホで対応できるのは同一ネットワーク内
スマホで対応できる、と聞くと外出先でもテレビ電話で対応できるようなイメージがりますけど、実際には同一ネットワーク内のみです。自宅の部屋だったら対応可能なので無いよりはマシかもしれないけど、アプリを立ち上げるのが面倒になって使わなくなってしまいました。
このあたりの不満を解消してくれそうな後継機種が出るようなので紹介いたします。
外出先からスマホで来客応答ができるモニターホンなど
パナソニックからホームセキュリティ製品の新モデルが登場!
https://mag.kakaku.com/seikatsu-kaden/?id=4552&lid=waku_top_exp_E_36911_3151
ここで紹介されている新機種「外でもドアホン VL-SWH705/SVH705シリーズ」は、上記の2つの悩みを解決してくれることでしょう。
今、ドアホンを検討されている方はもう少し待った方が良いかもしれません・・・が! お値段お高めで何と「市場想定価格は、62,000~97,000円前後」もするのです。
値段を見ちゃうと現実に戻っちゃいますね。確かに便利で高性能だけれども、まあそこまでの機能は無くていいかな。とりあえず今のが壊れるまでこのまま使おう(・・;)。