MacBookProRetina15 筐体下部のゴム足が取れたので交換しようと思ったら・・ | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

iPadを持っているお客様のところに訪問し、色々おしゃべりしている中でカメラアプリの「タイムラプス」を説明したら、ビビッと反応があって即、録画スタートに。次回お伺いする時にどんな映像が撮れているか楽しみです。

 

さて今日の本題です。

 

我が愛機 MacBookPro Retina 15 Late2013 は間もなく4年目に突入です。購入時に思い切ってCPUもメモリもSSDも特盛!?にしたこともあってか今でもサクサク動いてくれて、機能面での不満はありません。もはや無くてはならない相棒であります。

 

それでも経年劣化は避けられず、最近になって筐体下部に4つあるゴム足の1つが取れてしまいました。

 

部品で買えるのかネットで調べてみたところ、MacBookPro だったらAppleCare加入期間内だったら無料でもらえるようです。

 

MacBook Pro:下部ケースのゴム足交換の在宅自己交換修理 (DIY) 手順

https://support.apple.com/ja-jp/HT202450

 

ふーん、じゃあMacBookProRetinaも同じように無料でもらえるのかな、なんて期待しながらアップルストアのジーニアスバーで聞いてみたところ、何と!

 

MacBookPro RetinaはMacBookProと違って、ゴム足を単体で交換するのではなく、筐体下部のカバーをそっくり交換するとのこと。外装交換になるのでAppleCareの対象外、しかも恐ろしいことにその金額たるや・・・ 1万なにがし(動揺して細かい金額を覚えていない(・・;)、11,000円代か13,000円代のどちらかです)もする!!

 

いくら仕事で使うとはいえ、どうみてもゴム足1つのためにそれだけの金額を払うのはさすがに躊躇するよ。ここはあっさり退散することにしてDIYの道を探ります。

 

まず調べたのはamazon。あれ、予想に反して1つの製品しか売られていません。さらにカスタマーレビューを読むとどうにも微妙そう・・ という訳で諦め。

 

続いてMac関連製品の取り扱いには定評がある秋葉館のサイトをチェックしたところ、ありました! お値段は何とゴム足4つで972円。財布に優しい金額じゃないですか、これしかない!!

 

Foot Rubber for MacBook Pro Retina 13/15 [MBPRfoot]

http://www.akibakan.com/BCAK0081857/

 

という訳で本日仕事帰りに秋葉原に立ち寄り、秋葉館でゲットしてきました。

 

Apple純正パーツではないので、取り付けは自己責任で行う必要があります。

 

値段から想像できるように見ての通り、ゴム足に両面テープが貼ってあるだけです。両面テープを剥がして貼り付け、筐体下部のカバーに押し込まれた真ん中のポッチの部分を、裏(Macのロジックボードがある方)からアロンアルファなどで接着することでしっかり固定されるようです。

 

帰りがけにスーパーでアロンアルファを購入し、準備は整いました。

 

というところで、今日は時間切れ。実際の交換作業は明日以降に行う予定です。結果は追ってレポートします。

 

ちなみに・・・ 今回行う作業はAppleCareの対象外なのはもちろんのこと、筐体下部のカバーを外すので、他に何かトラブルが発生した時にカバーを外した事が不利に働く=改造扱いになってしまいAppleCareを受けられない=可能性が高いです。何かあっても自己責任の認識の上で、行動してください。