さて今日の本題です。
現在、Appleのサイトに次期iOS 9.3について紹介されています。
iOS 9.3 プレビュー
http://www.apple.com/jp/ios/preview/
このiOS9.3、開発者向けにbeta1.1がリリースされている他、一般人でもApple Beta Software Programに登録している人向けに「iOS9.3 Public Beta」がリリースされています。
Apple Beta Software Program
https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/
自分はこのプログラムに登録していて、手持ちのiPad Mini Retinaディスプレイ及びiPad Air2はiOS9.3になっています。従って、上記のiOS 9.3 プレビューで紹介されている機能をチェックする事が出来るのです。一足お先に新機能を試すことが出来るのはメリットと言えますが、ベータ版なのでトラブルが発生しても自己責任と言うのは認識しておく必要があります。
このiOS9.3で一番気になるのが「教育向けプレビュー」です。
何が気になるかと言うと、「Managed Apple ID」を利用すればマルチユーザーで使えるのです。
詳細がわからないので間違ったことを書いているかもしれないけど、希望的観測の意味も込めて書いておきます。
同じiPadを別のユーザーとしてログイン出来ると仮定すると自分で言えば、
・通常は個人アカウントユーザーとして使用
・操作説明するときなどはデモ用アカウントで使用
の使い分けができます。
あと、家族で1台のiOS端末を使う時のプライバシーが守られて使い勝手が良くなります。例えば4人家族(パパ、ママ、兄、妹)だったら、それぞれのアカウントでログインすれば、アプリの有無、アイコンの位置などがそれぞれに用意されていればうっかり必要なアプリやデータを消してしまうトラブルは無くなるでしょう。
パソコンでは当たり前のマルチユーザー、教育向けに限らず一般的な利用でも使えるようになっていて欲しいものです。