ドコモXperiaZ5 SO-01Hで出来るだけボタンを押さずに使いたい | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日もまたiPhone6sのタイムラプス機能を使って撮影してます。これ、なかなか面白いですね。2時間撮り続けて再生すると30秒位でしょうか、変わりゆく空の風景とか飽きずに楽しめます。ただ、撮影中にiPhoneが使えないのが辛いです。

さて今日の本題です。

先日から使っている、ドコモXperiaZ5 SO-01H。レスポンスもいいし、指紋認証の反応も良くてXperia Z1よりもストレスを感じません。

ただ、個人的には側面の電源ボタンが華奢に思えて、押す時の力加減に苦慮していたりします。もう少ししっかりした作りにして欲しかったなぁ。

iPhoneもそうですが、物理ボタンは何かと壊れやすいのは事実でしょう。自分も以前使っていたiPhone4sでボタン交換@Amazonで部品購入して自分で交換 をしたことがありますし・・

そこで、XperiaZ5 のボタンに出来るだけ触れずに使えるような設定及びアプリを入れています。

まずはスリープからの復帰で電源ボタンを押さずに済む設定。

設定 → 画面設定 → タップして起動をON にします。

この設定を行うと、画面をダブルタップするとスリープから復帰するので電源ボタンに触る必要がありません。

続いて、電源ボタンを押さずに画面をスリープにする方法です。こちらは設定にないので「Turn Off Screen」というアプリを使っています。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.soulfulz.android.turnoffscreen&hl=ja



使い方は簡単で、画面上にあるアイコンをタップするとアプリが起動し、下のような画面が出ます。

一番上のグレーのボタン「画面ロック」をタップするとスリープになります。


この2つを使えば、初回起動時は電源ボタンを押すしかありませんが、普通に使う時は電源ボタンを押すこと無く使うことができるのでとても便利です。

ここまで気を使っていて、あっさり電源ボタンが壊れちゃったらショックだな(^_^;)。