これは焦る、Mac BookProRetina15で(左)クリックが出来なくなりました・・・ | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

新潟の実家に帰ったりしていて、このところブログの更新が滞っておりました・・ 実家では奥さんや両親と共に近くにある関温泉~赤倉温泉の道沿いをドライブ、紅葉を眺めて目の保養をしてきました。紅葉をじっくり見たのは久しぶりです。

さて今日の本題です。

毎日元気に働いてくれている、我がMacBookPro Retina 15 Late2013。今まで特にトラブルらしいトラブルもなく頼もしい相棒として日々活躍しています。

今日もMac(ディスプレイを閉じたクラムシェルモード)+4Kディスプレイ+外付けキーボード+Bluetoothマウスの状態で使用。ちょっと席を外して戻ってきて、さあ出かけるので片付けようと思ったら・・・ あれ?なにかおかしい・・・

最初は何がなんだかわからなかったんですけど、何と!マウスでクリックが出来ないのです。ただ、何故か右クリックは可能・・・ なんだそれ。


とりあえず再起動すればいいか、と思ってハッと気づきます。そうか、クリックが出来ないと終了させることが出来ないんだ。仕方ないのでディスプレイを開いて電源ボタンを長押、一旦終了させて電源オン。

と、この状態でもマウスでクリックが出来ません。トラックパッドだったら動作するだろうと思ってトラックパッドでカチカチとクリックしますがダメ、反応しません。右クリックも同様に反応せず。

こうなってしまうとお手上げです。トラックパッドが反応しないことから推測するとハードウェアの障害ではなく、システムのトラブルでしょう。

こういう時はGoogle先生に聞くのが一番。「Mac マウス クリック出来ない」で検索して同様の症状が無いか確認します。

同じような事例があったので、それらを参照しながら試していきます。

トライ その1:セーフブート
Shiftキーを押しながら起動するセーフブートを試します。

https://support.apple.com/ja-jp/HT201262

→結果、セーフブートで起動したもののクリックできず・・・ 仕方ないので電源ボタンを押して電源OFF

トライ その2:SMC(システム管理コントローラ)リセット
システム管理の初期化を行うようです。「(左の) shift + control + option」キーを同時に押しながら、電源ボタンを押して起動します。

https://support.apple.com/ja-jp/HT201295

→結果、起動して期待しつつマウスをクリックしたら反応無し・・・ この辺から、かなり焦ってきました。

トライ その3:NVRAM (不揮発性メモリ) リセット

https://support.apple.com/ja-jp/HT204063

上記Macのサポートサイトを見ると
NVRAMリセットについて書かれています。NVRAMに記憶される情報は、

スピーカーの音量
画面解像度
選択されている起動ディスク
最近起きたカーネルパニックの情報 (存在する場合)

と書かれているので、マウスをクリック出来ないこととの直接の関連がなさそうですが、出来ることは全部やるしかありません。

手順は以下の通りです。
Macの電源ボタンを押して起動音が聞こえたらすぐに、「command + option + P + R」キーを同時に押し、そのまま押し続けます。2度めの起動音が聞こえるまで押し続けます。

→結果、ダメだ・・・(T_T)。調べていたら5回起動音が鳴るまで続けたら直ったとあったので試しにやってみましたがダメ。

そんなこんなをしているうちに、お客様の所へ行く時間になってしまいました。画面はというと・・・ 起動中でプログレスバーが途中まで伸びたところで止まっているじゃないですか、トホホ。こりゃダメだ。最悪、スペアMacのSSDと入れ替えて動作するかどうか試すしか無いな。

移動中は何もいじることが出来ず、お客様先に到着。

事情を説明しつつお詫びをし、Macを開いたら先ほどの画面のままです。仕方ないので
一度電源を落として、暗い気持ちで電源オン。すると・・・ 何と言うことでしょう。何故かクリック出来るじゃないですか! 

その後で何回かスリープのオンオフをしましたが問題なく動いています。

それにしても、いや、ホント焦ったよ。