さて今日の本題です。
Windows7/8ユーザー向けに7月29日からWindows10への期間限定無料アップデートが始まっています。
我がMacBookPro Retina15にはParallels(現在は11)が入っていて、その上でWindows8.1が動いています。タスクバー右側にはWindows10へのアップデートをするための「田」のアイコンが「早くWindows10にしようよ~」と誘っています(笑)。
別途Windows10は用意してあるのでWindows8.1のままでも良いのですが、何となくの好奇心でWindows10にしてみようと思い立って「田」のアイコンをクリックしてみたら・・・ あれ?
申し訳ありません、と言われても・・・
と思っていたら、新しくウィンドウが開いたではないですか。何てことはない、Parallelsの方でWindows10にアップグレードするための仕組みが用意されていました。
特に問題なくアップグレードできそうな予感がしますが、それでも念の為にバックアップを取っておきましょう。
Parallelsの場合は、各OSが一つのファイルになっているのでバックアップが簡単です。とはいえ、100GB以上あると時間はそれなりにかかります。
そろそろ寝なくてはならないで、この続きはまた後日ということで・・・