iOS9 パブリックベータ版をiPad Mini Retinaディスプレイにインストールしました | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

先日から興味を持っていたauのタフなスマホ、TORQUE G02を秋葉原のヨドバシカメラで触ってきました。期待が大きかったせいかもしれませんが、実際に触ってみたらどうにもモッサリしている感じが拭えません。手持ちのau Xperia Z1の方が俊敏で使いやすそうな感じ。デモ機の個体差かもしれないけど、現時点では購入には踏みきれません。

さて今日の本題です。

AppleからiOS9 と、OS X El Capitan のパブリックベータ版提供のアナウンスがありました。次期OSを試用したい人はどうぞ、というのがパブリックベータ版の趣旨で自己責任において試用することになります。

自分が持っているiPhoneやMacは仕事で使っているので、このようなパブリックベータ版を入れて何かあるとダメージがデカすぎます。

そこで、今回は以下の形で試用することに決定しました。
iOS→デモ機として使っているiPad Mini RetinaディスプレイにiOS9をインストール

MacOS→スペアマシンのMacBook Pro Retina 15 Mid2012に
OS X El Capitan をインストール

このうち、今日はiPad Mini RetinaディスプレイにiOS9をインストールしてみました。



インストールにかかった時間は、自分の場合実質15分程でした。時間は環境によって異なる可能性が高いです。



 iOS9 パブリックベータ版の入手はこちらから。
https://beta.apple.com/sp/betaprogram/welcome







iOS9 ベータプログラムはAppleIDを持っている人なら誰でも参加できますが、前述のように何かあっても自己責任となりますので、何か問題が発生したら
再インストールすればいいや、と思える端末のみインストールするのが良いでしょう。

iOS9 パブリックベータ版のインストール手順を詳しく書いてあるサイトが有りましたので紹介します。

「iOS 9」パブリックベータ版のインストール方法
http://mobilelaby.com/blog-entry-how-to-return-to-ios-9-public-beta-to-ios-8.html

iPad Mini Retinaディスプレイは既にインストールを完了してiOS9が動き始めています。

どんな感じで変わったのか、このブログを読んでいる人は興味があるかと思いますが、残念ながらiOS9パブリックベータ版についてスクリーンショットや機能について公開することが出来ません。その根拠となっているのがこちら。

---------------- ここから ----------------------
よくある質問
https://beta.apple.com/sp/betaprogram/faq

パブリック・ベータ・ソフトウェアは機密情報ですか?

はい、パブリック・ベータ・ソフトウェアは Apple の機密情報です。そのため、自分が直接管理していないシステムやほかのユーザと共有しているシステムにパブリック・ベータ・ソフトウェアをインストールすることや、スクリーンショットを公開または投稿すること、パブリック・ベータ・ソフトウェアに関する情報を Twitter などのサービスで公開すること、Apple Beta Software Program の参加者以外の人にパブリック・ベータ・ソフトウェアの話をしたりその画面を見せたりすることなどは禁止されます。ただし、Apple がパブリック・ベータ・ソフトウェアに関する技術情報を公開した場合、その情報は機密扱いではなくなります。 

---------------- ここまで ----------------------

という訳で、不完全燃焼の記事となってしまうことをご容赦下さい。

なお、使ってみたかった2画面表示のスライドオーバーと言う機能はiPad Air2でしか使えないようです。うーん、仕方ないから明日にでも手持ちのiPad XperiaにiOS9 パブリックベータ版をインストールしてみるか。