さて今日の本題です。
先日ちょっと話題を振っておいたLenovo ThinkPad T61がやって来ました。
ちなみに先日の記事はこちら
雑談:IBMの血を引く Lenovo ThinkPad T61 SXGA+ 再び
http://ameblo.jp/isaolink/entry-12023486893.html
このT61はカタログモデルとしてSXGA+:1400*1050は存在していたものの、一般向けにはWXGA+:1440*900の液晶ディスプレイモデルしか提供されておらず、家電量販店などの店頭でSXGA+のT61を見たことがありません。
それだけに貴重といえば貴重なんですけど、普通の人にはどうでもよい話でこの貴重さをなかなか理解してもらえません(笑)。まあ、自分が満足していればそれでいいんですけどね、
このThinkPad T61、メモリ2GB、120GB HDDと当時としては一般的なスペックなんですけど、このまま使うのはちょっと大変。ましてやOSがWindows 7 HomePremiumなのでパワーアップが必要です。
幸いなことに以前、T61を持っていた頃にあれこれ買った部品がまだ残っているので、使いまわせるものは有効利用します。
今現在考えているカスタマイズとしては・・・
・日本語キーボード→手持ちの英語キーボードへ。確かT510に付いていたものだった思うんだけど、型番をチェックしてないのでこの英語キーボードがT61で使えるかどうかはやってみないとわかりません(・・;)。
・CPUを換装。T7500(Core2Duo 2.2GHz 4MCache)→T9300(Core2Duo 2.5GHz 6MCache) うまくいくかどうかはやってみないとわかりません。
・メモリを2GB増設して4GBへ。もしかしたら内蔵されているメモリが1GB×2かもしれないので、その場合はひとまず3GBで運用。
と、こんな感じでカスタマイズを楽しみながらパワーアップをしていき、最終的にはWindows10でストレス無く使えるパソコンに仕上げる予定です。
LenovoThinkPad T61に限らず、ThinkPadシリーズはジャンク品が豊富に出回っているので比較的安価に入手出来ます。壊れたら壊れた部品だけ替えることも簡単です。
そうして手に入れたThinkPadがWindows10でも使えるんだったら、新品パソコンを買う理由が無くなってしまう・・・ とりあえず使えれば良い程度の期待値であれば今でもT61でも十分です。
まあそんなことも視野に入れながら色々と試してみましょう。