iPhone de 勉強 簿記3級の知識が無料で覚えられるアプリ | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日は浅草まで行ったんですけど、浅草寺前には外人さんをはじめ沢山の観光客であふれていました。桜満開&あたたか陽気で浅草を楽しめたんじゃないかと思います。帰りがけに葵丸進で店頭販売していたかき揚げを購入。時間が遅かったので最後の一舟を残すのみ、ギリギリセーフでありました。

さて今日の本題です。

以前"one to one"のトレーニングでiPhoneのアプリは100万本を超えたと聞きました。今はもっと多くなっているんでしょう。

沢山あるアプリの中には、役に立つアプリを無料で配布してくれているありがたい人達がいらっしゃいます。自分がパソコンを始めた1990年頃はMS-DOS3.1とか3.3の時代でしたが、当時から無料で利用できるフリーソフトはありました。ファイルを圧縮してくれるLHAはとても便利で、有料でも使いたいと思う人がたくさんいるだろうに無料で配布している気前の良さに感動したものでした。

あの頃、LHAの作者を真似てプログラミングに励んでいれば今頃は・・・ なんて夢物語を語っても虚しいだけですね(・・;)。

数ある無料アプリの中で目を惹いたのがこのアプリ 

NEW簿記3級
https://itunes.apple.com/jp/app/new-bu-ji3ji/id936264914?mt=8&ign-mpt=uo%3D4


【無料】簿記3級の知識を習得できる人気アプリ、アイコンを追加してさらに見やすく!
http://iphone.ascii.jp/2015/03/30/995645566/



帳簿は一番敬遠したい&苦手意識が強い分野なんですけど、フリーになってから毎年確定申告の憂鬱を味わっている身としてはそんなことは言っていられないのも事実。

苦手分野ほど克服した時の感動は大きいものがあります。思い切って懐に飛び込んでいけば、もしかしたら呆気無い・・・

訳ないけど、それでも時間を見つけて基礎知識からチョコチョコ眺めていけば来年はもう少しスマートにゴールできるかもしれません。





それにしても世の中、本当便利になりました。インターネットの普及により学ぶための教材や操作説明書、資料はいくらでも掘り出せます。これだけ学ぶためのお膳立てがある以上、覚えられない言い訳を探すのはちょっと恥ずかしい行為です(^_^;)。

三日坊主にならないよう精進したいと思います。