4Kディスプレイ、4Kデジカメ、4Kビデオカメラの誘惑 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

MacBook Pro Retina 15に使っているLenovo ThinkPadのロゴが入ったBluetoothマウスのスクロールホイールが最近おかしい。何がおかしいってホイールを回しても空回りしてスムーズにスクロールが出来ないのである。電気切れかと思って充電式の電池を入れ替えても症状変わらず。いよいよぶっ壊れたのカモ・・・ 悲しい。

さて今日の本題です。

このところ、youtubeに投稿する映像の撮影でフルHDのビデオカメラ(業務用のゴッツいのでは無くあくまでも家庭用)やデジカメを使うことが多いです。

動画撮影につかうデジカメはフォーサーズ ミラーレス一眼のPanasonicのGH2。もう次(GH3)の次(GH4)まで出ていますが、ホームページやらyoutubeではこのGH2でも十分綺麗な動画が撮れるのです。あ、もちろん静止画もですけど。

一眼デジカメなのでレンズを替えて撮影する楽しみもあります。


何かトラブルがあった時のスペア用として色違いのGH2も用意してあります。限りなく趣味のように思えるかもしれないけど(^_^;)、必要に迫られて買ったんですヨ(・・;)。失敗は許されない場面ではスペアが合った方が安心できますから。



これらの機材を使っての撮影で気になるのが、画像の鮮明さ。画像を突き詰めたらフルサイズの一眼デジカメに行き着くんですけど、ウェブの世界で使うにはこのクラスでも必要にして十分だと思うんですけどね。

と、今までそんなことを思っていたのですが、フルHDでのビデオ撮影を始めると様々な原因で限界を感じてしまいます。その中でも一番気になる部分が、撮影対象が遠すぎて小さくしか映らない時。

それを引き伸ばして720pにしたりするんですけど、拡大した時のぼんやりした輪郭がどうにも切りなるのです。だったら4Kで撮影してトリミングした方が何かと便利なのかもと思うようになりました。いや、失敗を許されないシーンの撮影ほど、絶対そのほうがいいね。

いずれにしろ、今や4kを体験しないとまずい状況になりつつあります。

今、世間に出回っている4K液晶ディスプレイ、4Kデジカメ、4Kビデオのうち買うとしたらどういう優先順位を付けるかで悩みそう。今だったら4Kデジカメが一番、実用性とコストのバランスが取れているのかも?レンズ資産もあるからPanasonic GH4がいいのかな。

http://panasonic.jp/dc/gh4/

まあ、悩んでいるうちはお金かかりませんからじっくり比較検討しましょうか。

あと、なんだかんだ言ってもまだ4Kは過渡期の技術だから、どう変わっていくかわかりません。修理代金もそれなりにかかりそう。まだしばらくは指をくわえて待つしかないかな?