あれほど暑かった季節が終わりを迎えつつあります。今朝は少々寒さを感じたのでいよいよ半袖も終わりかな、と思ってトレーナーを引っ張り出しました。人生も後半戦に差し掛かっている自分にとっては、徐々に秋の気配が感じられてくるこの季節は何となく寂しい気分になってしまいます。
さて今日の本題です。
東長崎に住んでいた頃によく食べに行っていた、お隣の椎名町にあるお鮨屋さん 「すし屋の戸塚」さん。東久留米に引っ越してから少々遠くなってしまいましたが本日お邪魔してきました。
すし屋の戸塚
http://sushiyano-totsuka.com/
お店はガラス張りになっていて店内が丸見えです。いつもお客さんで賑わっていたので味は間違いないだろうと思いつつも、店内に値段の記載が無いので最初の入店は勇気が要りました(^_^;)。
大将のひろしさんが作るお料理&お鮨はどれもが美味しくて、魚をさばく、鮨を握る、その手際の良さがより一層魅力を引き立てています。職人の熟練の技はそれだけで人の心を惹きつけるものがありますね。
これだけの仕事をしているのに良心的なお値段で提供しているのにすっかりうれしくなって、ひろしさんのファンになりました。
前置きが長くなってしまいました。
出されているお料理の写真をiPhone6で撮影していると、お隣のご家族でいらっしゃっているお客様とiPhone6の話題に。ケースを外して触ってみてもらうと始めて触ったと大喜びしています(笑)。ついいつものプレゼンぐせ??が出てしまい、カメラ機能のデモまでしちゃいました(^_^;)。
その後も反対側に座っていたカップルからiPhone6ですよね?と声をかけられてのiPhone6話題で盛り上がり、帰る間際にまた違うカップルからも声をかけられてAppleの写真じゃないですよと断りつつカメラ機能のデモをしちゃいました(^_^;)。
なんか昔、「これを持っているだけで運気が上がる」「これを持っているだけで恋人ができます」みたいなグッズの宣伝がありましたが、iPhone6さえあればモテモテになる・・・カモ!?
と、さらに前置きが長くなってしまいました(*_*)
色々と見てもらって反応が良かったのは動画撮影のスローモーションとタイムラプスですね。松茸の土瓶蒸しから湯気が上がるところをスローモーション再生にすると大喜びしてもらえました。
あと、お料理を作っているひろしさんをタイムラプス撮影して再生するとチョー忙しく立ち回っていて、失礼と思いつつもつい笑ってしまいましたです、はい。
そんなひろしさんが作るお料理&お鮨の数々をiPhone6で撮影し、iMovieで編集してyoutubeにアップしてみました。
と、その前にiPhone6で撮影した写真を見ていただきましょう。本格的なデジタルカメラには及ばないものの、いつも持ち歩いているスマホでこれだけの写真を撮ることが出来るなんて本当に良い時代になったものです。
ではyoutubeをご覧ください。
いかがだったでしょうか?
写真を撮影する、動画を撮影する、静止画と動画を組み合わせてその場でムービーを作る、youtubeにアップする、が出来てしまうのはどのスマホでも一緒ですが、それをどれだけ簡単にスマートに出来るかがスマホ選びのポイントの一つになります。
ただ安いから、カタログ上の性能が良いから、の選び方も当然アリです。でもそれではあまりにもモッタイナイと個人的には思います。自分の気持ちを伝えるための道具として使い倒して欲しいですね。
何かを伝える習慣を作ることは非常に重要です。例えば、
・好きなあの子にどうやって自分の気持を伝えるか
スマホでプロモーション動画を作って気持ちを伝える、なんてことをやればあの子も一気にあなたのことを好きになってくれる・・・カモ!?