引っ越しして一軒家に住み始めてから、家の中を快適にするためにDIYに励むようになりました。昔取った杵柄で電気工事士の免許を持っているので電気配線引廻し等けっこう本格的な作業まで行えます。今日行った作業は食器棚の虫除けパッキン交換、島忠ホームズや東急ハンズでもパッキンが売っておらずネット通販でようやく入手。ごっついホチキスが打たれていて取り外すのに苦労しならが悪戦苦闘の末、ようやく2箇所だけ作業完了。30年前の食器棚ですがまだまだ使えそうです。
さて今日の本題です。
今月12日16時から予約開始され、今週末の19日から発売のiPhone6/6Plus。自分含めた16時に速攻予約組も含めて、発売日に入手できるかどうかドキドキ・ワクワクの日々が続きます。
自分のような待てない人(^_^;)は予約開始までにキャリア版/SIMフリー版のどちらにするか、どのキャリアにするかを選択済みの状態でその時に備えます。
解約月などの関係で慌てなくても良い方は、じっくりと各社の契約内容やキャンペーンを見比べて選ぶことができます。
4月からMNPに対する締め付けが厳しくなってMNP長者が減ってはいるかと思いますが、やはりMNPをする人に対するキャンペーンは魅力的です。キャリアにこだわりたい人、そしてキャリアメールアドレスを使い続けたい人を除けば2年毎にMNPをして使うのが最も費用対効果の高い運用になります。
水は低い所に流れます、LTE対応の’スマートフォンが一般的になってバカ高い通信費を強いられている現状ではキャリアメールを使い続けるメリットよりもお金のかからないメリットが優先され、今まで以上に2年毎にMNP漂流する流浪の民?が増えていくでしょう。
どのキャリアでも取り扱っているiPhone6/6Plus、どれでも同じだから安ければOK、どのキャリアでも大して変わらないよ、と考える人は多いです。
確かに一理あります。どのキャリアも一定以上の水準になっています。複数キャリアのスマホを持ち歩く人以外は買ってしばらくしたら現状に慣れてしまい、今ある環境が当たり前になります。
それでも特定のキャリアにこだわりたい人もいます。自分ものその一人です。au2回線契約の自分が今回iPhone5s→iPhone6買い替えにあたり、auで機種変したのは理由があります。それは何かというとインターネット通信環境へのこだわりです。
こだわる人ほどツボにハマると一途です。例えばこういう記事。通信環境にこだわりたい人はずいぶんとよろめくでしょう。
au版iPhone 6はLTEでつながりっぱなし? プロが明かすCAのアドバンテージ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/256/256229/
自分がなぜこんなにインターネット通信環境にこだわるかというと、仕事をする上で安定したインターネット通信環境が必要不可欠だからです。
お客様先に出向き、その場でホームページ構築サービスjimdoをはじめとする各種のクラウドツールについてプレゼンしたり操作説明をするにあたり、「あれ、インターネットが繋がりませんね。では又の機会に」では仕事になりません。
個人事業主になるにあたり、安定&高速なインターネット通信環境を調べて辿り着いたのはauでした。
当時のauはWi-MAXを推していましたね。対応機種で一番性能的に優れていたHTC EVO3Dが最初のスマホでした。Wi-MAX確かに速いことは速い、そして通信量無制限もありがたかったのですが如何せんエリアが狭くて困りました。高層階でも役に立たないし・・・
以来、auの通信環境を利用していますが、iPhone5の2.1GHzのみ対応=まともにつながらない=はさすがにきつかったです。テザリングも不安定で、一人の時はイライラ&客先でハラハラの連続でした。
iPhone5sで800MHzにも対応するようになってからはもう安定一筋。どこに行ってもまず困るようなことはなくなり・・・、あ、困るところが一箇所あります。それはどこかというと「自宅」です(*_*)。すぐ近くにショッピングモールがあり決して悪い環境ではないと思うのですが、まともにつながりません。Wi-Fi環境がなかったら即死ですよ。
話が逸れました・・・
iPhone5sでも満足出来る環境のところに、さらにパワーアップしたインターネット通信環境を利用できるiPhone6/6Plus。否が応でも期待は高まります。
ではまとめましょう。
どのキャリアも一生懸命設備投資をし、知恵を絞ってサービスや価格を考えて競争しています。したがって同じiPhone6/6Plusを取り扱っていてもキャリアによって提供するサービスの内容は異なります。そして、人によって重視するポイントは異なります。
とにかく購入費用・固定費を安くと思う人、
通話エリアの広さを求める人、
インターネット通信環境を重視する人=自分です、
家族でのメリットを重視する人、
全ての人を満足させるサービスはありません。自分が何を重視するかを考えて選ぶことが一番重要です。
iPhone6/6Plusの発売まであとわずか、購入するまでにあれこれ悩むのが一番楽しいとも言います。楽しみすぎて買うことが目的になってしまわないように気をつけなくちゃ(笑)。
予約した人もまだの人も自分に合った端末、自分に合った契約を悩みつつ楽しみましょう。