さて今日の本題です。
先日から何とかしたいと思っていた液晶ディスプレイに取り付けるアームに関する情報収集が一段落し、これを買おうかな、と思う製品が決まりつつあります。
今朝の時点ではエルゴトロンと言うメーカーの液晶ディスプレイ用アームが第一候補でありました。
エルゴトロン
http://www.ergotron.com/
LXデスクマウントアーム 45-241-026
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/351/language/ja-JP/Default.aspx
悪い評判はないようなんですけど、気になるのは許容荷重。というのもメーカーでは最大9.1kgとなっているのに対し、取り付けたい液晶ディスプレイ NEC LCD2690WUXi はスタンド除いて約9.7kgと600gオーバーしています。
NEC LCD2690WUXi
http://www.nec-display.com/jp/display/old/model/lcd2690wuxi/
本来であれば許容荷重オーバーでNG、ワンランク上のMXと言う製品を選ばなくてはなりません。
MXデスクマウントアーム 45-214-026
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/56/language/ja-JP/Default.aspx
ただこのMXに関する情報が少ないこと、アームの作動角など性能そのものはLXの方が優れていること、今後は今以上に重いディスプレイを購入する予定が無いこと等、LXにしたほうが幸せになれそうな予感がしてきました。
客先へ行く途中に新宿に立ち寄り、西口のヨドバシカメラマルチメディア館でアームの実物をチェックすることが出来ました。
展示されていたのはLXだけ、価格表にはLXもMXも掲載されています。以外だったのはMXの方が数百円安かったこと。LXの方が売れているからボリュームディスカウントされているのかと思ったらその逆でした。もしかしたら売れているが故の強気の値段設定なのかもしれません。
ネットで調べた情報からするとエルゴトロンは1万円以下でも販売されていたようです。それからみたら14,000円代の今の値付けはずいぶん高いように感じます。
LXの耐荷重がどうにも気になりつつも客先へ行かなくてはならないので、一旦撤収です。安心感で言えばMXかなぁ、しかもちょっと安いし。なんて思いながら電車の中で情報収集に励みます。
探しているうちに、LXをNEC LCD2690WUXiに取り付けたと言う情報が出てきました。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0
よっしゃぁ~、こういう情報欲しかったんだよ!
取り付けは何とかなりそうな予感がしてきたのでLXに的を絞ります。お客様訪問の帰り道、ヨドバシカメラで買う気満々で向かう道すがら、気になる情報を発見!
どうも、パソコンメーカーのHP(hp)で販売されている液晶ディスプレイ用アームはLXと同じものらしいのです。ホントかよと思いながらエルゴトロンのサイトを見てみたら・・・ ありました!
HP シングルモニターアーム
http://www.ergotron.com/tabid/65/prdid/309/language/ja-JP/default.aspx
どうやら違いは
・色が違う。hpは黒、エルゴトロンはアルミ色(ポリッシュ)
・保証期間が違う。hpは1年、エルゴトロンは5年
だけのようです。
気になるお値段と言うと・・・
amazon ヒューレット・パッカード HP シングルモニターアーム BT861AA
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-BT861AA-HP-%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0/dp/B006PYJD44
え、約4,000円も違うのかぁ。随分安いのにビックリ。保証期間が違っていてもこの金額だったら壊れたら新しいのを買うと割り切った方が良いかもしれません。
もしかしたら店頭値引きをしてくれるかも、と思ってヨドバシカメラに立ち寄り、店員さんに聞いてみましたがヨドバシカメラのネット通販の金額までしか合わせられないとのこと。
さすがにこれだけ値段差があるとエルゴトロン版のアームを買う積極的な理由が見当たりません。と言う訳で、お盆が終わったらもう一度値段をチェックして価格差があまり変わらないのだったらアマゾンでhpのを購入することにします。
と言う訳で今回はhpと言うダークホースが出てくる意外な展開になりました。
以下余談です。
純正エルゴトロン、hpのOEM品のどちらの製品を買っても少々悩ましいのが設置の問題。下の写真を見てもらえばわかるように、アームをがっちり固定するためには役不足の構成です。
しかも現在ディスプレイを置いている台の下部の隙間は60mmほどの高さしか無くて、固定するクランプが入らない可能性が大。傷つけたくないけど、穴を開けてネジ止めした方が良さそうです。
台そのものを固定する必要もあるので、どうやったら傷を付けずに固定させる事が出来るか思案中。ちょっとした振動等でディスプレイが台ごとひっくり返ったら洒落になりませんから。
まあこうやってどうしようか考えている時が一番楽しいとも言えます。明日はホームセンターに行く予定なので色々シミュレートしながら楽しむことにしましょう。