auの電子カード au WALLET が届きました&チャージしました | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

今日は引越し先のリフォーム工事開始日。奥さんは前日から泊まり込みで準備、自分は昼近くから後追いで現場に入りました。途中から奥さんが抜けて現場立会は自分一人に。朝から暑かったので作業している人は大変そう。本当にご苦労さまです、作業終了までよろしくお願い致します。

さて今日の本題です。

先日申し込みを行ったauの電子カード au が届きました。

ちなみに申し込みを行った時の記事はこちら

au の電子マネーカード auウォレット(WALLET)に申し込んでみました。
http://ameblo.jp/isaolink/entry-11849463055.html

なお、カードが届いただけで使えません。登録が必要です。一番簡単なのは携帯やスマホから登録作業を行うことです。今回はスマホで登録を行ったのですがその様子を紹介していきます。

まずはau IDでのログインが必要です。



このau IDなんですけど、自分の見聞きしている限りではau使いに限らず自分のキャリアIDを覚えていると言うか知っている人はごく少数です。auでもauIDとサポートIDがあったりと使う人の立場からしたらあり得ない面倒臭さで目眩がしそうです(^_^;)。

ログインすると(ボケボケの画像ですが)こんな感じで認識してくれます。

続いてアプリをダウンロード。今回はau Xperia Z1のauIDで申し込みを行ったのでAndroidアプリを使います。




なお、au WALLETへのチャージの方法はいくつかあります。必要に応じて使い分けてください。

auWALLETアプリをダウンロードしてて開くと・・・ 6月30日までに申し込む人への特典、1000円分のポイントが付与されていました。うれしい(笑)。

更にキャンペーンがあって初回チャージは10%のオマケがつきます。auが推したい”じぶん銀行”だとさらに5%アップですけどこれ以上銀行口座があっても仕方ないのでパス。

なお、どこでチャージしたかというとauショップで現金チャージです。チャージキャンペーンでauショップで入金だと25000円で10%分の2500円がおまけされます。これで申込みキャンペーンの1000円と併せて3500円もプラスになりました。これまたうれしい(笑)。



早速アプリで確認してみると26000円と1000円分上乗せされてます。やはりうれしい(笑)。もう少しするとauのポイントも合算できるようなのでさらにうれしい(笑)。キャンペーンの10%上乗せ分のポイントは来月もらえるようです。



チャージはこれでOK。ホントに使えるかどうか試してみたくてセブン-イレブンでアイスコーヒーLサイズ180円を購入。

クレジットカード1回払扱いでOKでした。200円以上の購入でポイントが支払い200円以上で2ポイント、6月中は10ポイントというのをあとで知りましたが、まさに後の祭り(T_T)。まあいいでしょう。



購入してからアプリでポイント確認。ちゃんと180円分引かれていました。



このau WALLETは果たして本当にお得でしょうか? まあ個人的にはコンビニ等で小銭が要らないのがメリットですけど、それだけだったらPASMOでも十分です。

他のポイントカードよりも多少還元率が良くて、auのポイントを現金代わりに使えるようになるのが自分が感じるメリットかな。

クレジットカードとして使えるのもメリットですけど、チャージしなかったら不足になっちゃうのでどう処理されるを考えると残高分の範囲内で使うのが安全?

まあしばらくは残金を把握しながら使う程度にしておきましょう。