さて今日の本題です。
今使っているスマホ2台(iPhone5S、Xperia Z1)は共にauです。auにしている理由はただ一つ、LTEのエリアとスピードが一番優れていると思うから。それ以外の様々な事は一切考慮しませんでした。通信エリアやスピードの優位性は時々刻々と変わっていくからずっとしがみつく事はしません。いつでも乗り換える事が出来るように情報収集に励んでいます。
そんなauから気になるサービス開始のアナウンスが。
auユーザーは最大4750円得! 「au WALLET」に一度はチャージすべき
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140508/1057399/
ここに書かれているようにプリペイドカード式の電子マネーで、MasterCardとWebMoney取り扱い店舗でチャージ金額内であれば支払いが行えるようです。
既にクレジットカードを持っているのでau Walletが特に必要という訳ではありませんが、通販や店頭で購入した時にポイントが付くのが魅力です。もちろん既存のクレジットカードでも同様のことが行えるので付加価値がどれだけあるかというと・・・ ちょっと説明ができないかも(^_^;)。
まあ、何か問題が発生してもチャージ金額内の損害しか無い、のが一番大きいかも。あとはチャージさえしておけば現金が無くてもモノを購入したりサービスを受けられたりすることかな。
http://www.au.kddi.com/au-id/au-wallet/pr/campaign/01/
申込みは簡単です。所さんのアイコンをクリックして・・・ au IDでログインし必要事項を記入します。ちなみに申し込めるのはauIDを持っている人=auユーザーのみです。
後はカードが来るのを待つだけ。Suicaみたいにスマホ単体で使うことは出来ないけど逆に言えばスマホが壊れたり紛失してもカードがあれば使えます。すべてをスマホに任せるのは心配な自分にとっては一見不便に思えるカードが丁度良いともいえます。
今だったら1000円のチャージオマケ+ファーストチャージのチャージ額の10%オマケが付いているのでけっこうお得です。じぶん銀行は入るつもりは無いのでパス。
これって家電量販店のポイントと違って使わなくてもいつの間にか無効になってしまうこともありません。
こちらのサービスは、リスク無しでクレジットカード代わりに使えるのが最大のメリットかと思います。auユーザーだったら一枚は持っていても損はないかと思います。さすがに2枚はいらないですね(笑)。