いよいよ待ったなし! 4月9日WindowsXP&Office2003サポート終了 | いさおリンクのインターネット羅針盤

いさおリンクのインターネット羅針盤

インターネットを活用する・学ぶ・楽しむ人への羅針盤となる情報を紹介しています

日本は四季折々違った風景を見せてくれますが、この桜の咲く季節が一番わくわくしますね。今日は重いコートを脱ぎ捨てて上着だけで外出しました。いよいよ春本番です。

さて今日のお題は昨日までのDocomo iPhone5sではなくWindowsXP。iPhone5sは奥さん取り込み中につき明日以降に延期です。

タイトルにもあるようにWindowsXP&Office2003のサポート終了まであと1週間となりました。仕方ない、新しくするかと思ってWindows8のパソコンを購入して操作がまるで違うのに戸惑っている方も多いことと想像します。

まあ中には、なるようにしかならないからWindowsXPのままでもいいや! なんて人も(たくさん)いるでしょう。

使い続ける選択をした人に無理矢理新しいパソコンを買わせる訳には行きませんから悩ましいところではありますが、これだけインターネットを利用した犯罪が増えている今、自分のパソコンが犯人の踏み台になって他の人に危害を加える事が起きかねません。

自分一人だけの問題では無くなるところが、このWindowsXP&Office2003サポート終了問題の根の深いところです。自分だけは大丈夫、という根拠の無い自信を持たないようにしていただきたいなと思います。

WindowsXPが使えないとなったら通常はWindows7、あるいはWindows8がインストールされているパソコンを購入することになります。

もう一つの選択肢として、今使っているWindowsXPパソコンをWindows7,あるいはWindows8にアップグレードする事もできます。

その場合、WindowsXPパソコンだったらどれでもアップグレード出来る訳ではない事に注意する必要があります。あまりに古いとWindowsを起動するのがやっとで他のソフトを使えても遅すぎて実用に耐えない事も有り得ます。

このあたりのことをうまくまとめて紹介している記事がこちら

XPとOffice 2003のサポート終了まであと8日、IPAが提示する乗り換えプラン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1404/01/news105.html
IPA=情報処理推進機構



既存のWindowsXPパソコンをアップグレードして使い続けられる目安はざっくり言うと、WindowsXPの最終モデル~WindowsVista~Windows7の初期モデルで、CPUがデュアルコアであればまず基本的には大丈夫かと思います。

なお、秋葉原辺で売られている中古WindowsXPパソコンの中にはWindows7やWindowsVistaをWindowsXPにダウングレードして使っていたのもあります。こういうパソコンだったらほとんど問題なく使えるでしょう。

手持ちのWindowsXPパソコンが使い続けられか確認できるツールもあります。

Windows7アップグレードチェック
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=20
※言語を日本語にした方がわかりやすいです

Windows8アップグレードチェック
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/upgrade-assistant-download-online-faq

ただ、この先が少々ややこしくて、メーカー製パソコンなど独自のハードウェアを持っているものはWindows7やWindows8用のドライバーと呼ばれる対応プログラムを用意していない場合があります。

つまりアップグレードしたら今まで使えていた機能が使えなくなる可能性が十分にあります。

この辺りをしっかり対応しているのは自分の知っている範囲内ではLenovoパソコンです。Lenovoのサポートサイトに行くと古いパソコンでも新しいWindows用のドライバーが用意されているので安心してアップグレードすることが出来ます。

パソコンを購入する時は性能や価格に目が行きがちですけど、本当に必要なのは安心して長く使い続けられること。目に見えない所に目を向けているメーカーを選んだ方が後々長く使い続けられるのは間違いありません。

新しくするか、今のを使い倒すか、それぞれメリットデメリットがあります。どうしたら良いか迷ったらいさおリンクにお気軽にご相談下さい。