Final Cut Pro Xの操作の質疑応答をマンツーマンで行って、操作方法のノウハウを得た喜びに加えて、Final Cut Pro Xの持っているパフォーマンスの高さと使いやすさに感動。手持ちのMacBookProRetina15よりも遥かに快適なMacProで操作したらもっと感動しそうですけど、さすがに値段が・・・
ソフトの操作を見よう見まねで覚えるのも楽しいものですが、やはりホンモノの人から正しい使い方を聞くのが早くて確実です。
さて今日のお題はiPhone6。WSJにこんな記事が掲載されていました
アップルの「iPhone6」、晩夏か初秋に発売へ
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702303495304579460752517645402.html
思い起こせば昨年秋、iPhone5Sの発売初日朝4時から近くのauショップに並んで購入をじっと待っていました。今から考えたらアホとしか言い様がないですけどあの時は一刻も早く手に入れたくてワクワクしていた事を思い出します。
この記事の通りであるならば8月~10月頃に次期モデルが発売されるようです。
一年足らずでの買い替えなので購入資金をどうしようか、とか、今度はMNPにしてみようかな、なんて迷いつつもまたあのワクワク感を味わえる日が来るのを楽しみに待とうと思います。
あと、注目すべきはその進化です。今度はA8チップかな、より速くなるのに加えて一回り大きくなるような気配もありますが、iPhoneはこの手に馴染む大きさがいいんです。ホントはiPhone4/4S位の大きさの方が好みなんですけどね。
今回失敗したiPhone5Cはシリーズから消えるのかもしれないけど、生き残るとしたら6CはDocomoのXperiaみたいに大小2サイズ展開のうちの小モデルにしてくれたらいいのにな。
au iPhone5使いだった自分にとってはデータ通信機能の不具合に悩まされたのは黒歴史でありますが、iPhone5Sの進化には非常に満足しています。誰にでも薦められる良く出来た端末ですね、これ。