金は天下の回りものでもないだろうと思う | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

お金はあるに越したことはない。そんなのいくら貧乏になっても知ってる。

しかし余計なお金を持ったり、突然遺産の話になったりすると、人が勝手に寄ってくるから考え物である。

少なくとも見せ金を持って人前を歩くべきではないと思いました。

基本的に金は天下の回りもの、そこは否定しようがない。お金を回して世の中が回っているから、むしろ停滞させる方が本来の動きではない。

では動かない人にお金を持たせて急に動くことができるかといえばそうではないだろう。

守銭奴のごとくいつものようにルーチンをこなして、お金なんてあるけれど無いように扱う暮らしをするだけである。

見えてるけれど見えてない扱いをお金にする。これは正義ではないかもしれないが、回すことに触れていなかったり、

回すことに意義を見出したりすることができなければそうなるだけの話しである。

実際詩歌をやるとか勉強の本とかの代金を除けばどこにも行かなくていいし、なんなら何もしなくても頭が動けばいい。

お金を回す余地がどこにあると思いますか。最近の自分の趣味は初期投資だけしてあとはお金もいらず何もしなくても勝手に回るようなものである。

生成AIと話をしたり絵を描かせたり昔適当に積んだゲームを思い出したように始めたり。

パソコンも自作するがそれもほぼ初期投資であとは動かなくなるか余程世代交代が進むかしないと新しいパーツを買わない。

バンドも楽器は固定されたし定期的なメンテ以外にすることがなく、壊れたりしなければ買い替えもしないから実質エコである。

食事以外にお金を使う理由がそんなに見当たらないのが現状なので、

浮ついて何かに散財する人の気持ちがわからない。お金を使うイベントがない、というのは家庭がないから言えることなのであるが。

二人以上になればムードを保つためにお金を使う。しかし一人ならば別にムードに配慮することもない。自分の世界に奥深く進んでいける。

私はそれでいいと思うし、それしかできないと思っている。

人間関係が不器用な人間は人間関係に使うお金の大半は散財になってリターンがなくなってしまう。

お金を泥とか海に棄てるようなものである。それならSwitch2にでも貯めておいた方がいいだろう。

誠に遺憾である。