なんか雑に部屋に置いてあるパソコン(一応故障なし)をずっと置いていたら、
その内親あたりから「使わないものは捨てろ」と言われかねないので、
BIOSが起動するのを確かめて使える証拠としてLinuxをインストールしました。
しかし部屋に雑に置いてある、という時点で性能はお察しください。
このご時世64bit機でないとなんか人権がなさそうな気がしないでもないが、
雑に置いてあるのは大半32bit機なので、当たり前のようにWindows11は動かない。
別にcore3や5を積んでいるはずもなく、BIOSから調べたらPentiumとかcore2duoな時点でお察しください。
一応一番いいやつでWindows10がそれなりに動く程度の性能しかないので、Linuxの実験台にはピッタリである。
というわけでDebianの32bit版を突っ込んで雑にインストールしましたが、
とりあえず動けばよくね?のコンセプトなので動けば御の字である。なんか動いたし、勢いでYouTubeも見れた。
Linuxの勉強はこれからやる。
そもそも化石になりかけている(なっている)パソコンを無理矢理動かそうという時点から既に間違っていると言われたら言い返す術がない。
一番古いのなんてハードオフあたりから仕入れて来たxp用の機体なので規格的に動くだけでも奇跡みたいなものである。
案の定動作が重すぎて特別古いLinuxを雑に探して雑に突っ込んで雑に動かしましたが。
別に古すぎる機体をネットに繋ぐ気はないのでセキュリティは気にしない。
というかLinux用のウイルスなんてあるのか。
最近YouTubeの動画でスマホを狙うウイルスなんて動画が本当に頻繁に流されていて憂鬱な気分になるが、
狙うのはスマホの頭数が多いからであり、マイナーなosを入れたパソコンなんて狙う奇特な奴なんてそんなにいないだろう。いたら危篤レベルである。
Windowsを使わない謎の安心感というものは確かにあると思うのである。
ゲームをメインにしている以上Windowsでないと何かと心許ないのでメインのパソコンはWindowsを使っているが、
あっさり使うとかならハードオフでジャンク品漁りのついでにLinuxを入れて費用を安くするのもありだと思うのである。
なおLinuxをインストールするデータをダウンロードしてインストール用のDVD等を作成するために、
先にちゃんと動くパソコンとそれなりの専門的な知識が必要、ということには耳を塞いでおく。
誠に遺憾である。