マイナーンバーカードに寄せて | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

マイナンバーカードが健康保険証と融合するような話しになっているが、

どうせなら運転免許証とかついでに交通系電子マネーカードとかも融合すればいいのに。

運転免許証はそのうち、とか言っていたが、そこで足並みを揃えないでいつ揃えるのだろうか。

ついでに電子マネーは種類が増えすぎだと思うのでこの際二、三枚位に統一していただきたい。

コンビニごとに違うとか、スーパーごとに違うとか、カードの枚数を減らそうとしても減らない。

電子マネーにポイントカードを足せば財布は膨らんで圧迫する。

そしてその割に健康保険証は紙のペラペラなやつでこれが本当に大事なものの扱いなのだろうか、と首を傾げる訳である。

スマホなんて個人情報の打ち込みすぎで落として無くしただけで大変なことになるのだから、

マイナンバーカードもそういう扱いにならないと重大性や重要性、そして生活に必要なものにはならないだろうと思う。

というかマイナンバーカードに健康保険証を含めるなら、病院の診察券もついでに内包して、

どこの病院やクリニックに行ったかの履歴を一枚で統一できればいいのに。

そしてしまいにはお薬手帳、というか薬の履歴も一枚に収めればいいのに。

お薬手帳は冊子のが災害時にどうしても必要になるので冊子を廃止しろ、とは言えないが、

データはカードの中に入れられるなら入れられるだろうと思うのは短絡的なのだろうか。

カードに薬の履歴データが入れば多剤処方とか薬の転売とかも防げると思うのだがどうであろうか。

こっちは心療内科に通院しているので、向精神薬とか睡眠導入剤とかを処方するのに色々ややこしい話に実際なったし、

多剤処方のせいで実際に処方されなくなった薬も出てしまった訳で、

カードの交換や統一をするなら、どれもこれも一気にやってくれ、と思う。

いちいちカードの機能が増える度に役場に行くのは実に面倒である。

おまけにマイナンバーカードに詳しくない高齢者が色々聞いて窓口を塞いで行列がはけなくなって、

他のやりたい手続きに余計に時間がかかるとか本当に勘弁してほしいわけである。

今まで生活にそんなに恩恵がなかったので自分はマイナンバーカードの申請はしていなかったが、

義務化で締切寸前に健康保険証と合わさる時に行列ができるのは何となく予想がつく。

そんなに大事な機能を追加するのなら早くインターネットでもやってくれ、とは思うのである。

一体何のためのデジタル化なのであろうか。マイナーなものをメジャーにするには、明確な利点やメリットが必ず必要になるものである。

そこをうまく説明できなければ、便利になりそうな制度も単に面倒なものに見えるだけである。