Appleアプリの値上げが発表されているが、ここでiPhone | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

最近自分のiPhone宛のメールがiPadにしか届かなくて困る(唐突)

ついでにLINEは全部iPadに届くようにしている。連絡に振り回されたくないからである。

つまり本気で外に、遠くに出る時は万が一のメールに備えてiPhoneとiPadを携帯しなければならない。

最早マカーと見られても仕方があるまい。


そんな調子なのでiPadにはちゃんとSIMカードを刺してある。

よくわからないけど、で何とか振り回しているが、正直面倒くさい。

なおパソコンはゲームが出来ないと困るのでWindowsです。

でもタブレットとスマホはAppleでないと何となく落ち着きません。

最近(二回目)Appleのアプリの値上げが発表されたが、その程度で怯むようならAppleは使わない。

適当に買ったから悪いのかも知れないが、自分が勉強のために買ったAndroidタブレットの使い心地がそんなに良くなく、

というのも親にプレゼントしたAndroidタブレットの使い方であれこれ聞かれると思ったので自分も買っただけですが、

5、6s、ⅩR、13とずっとAppleを使っているとAndroidでは心が落ち着かない。

ついでに買ったAmazon Fire8もそんなに新しくないので動作は重い。

何か知らないけれど家族でAppleを使っているのは自分だけなので、浮いている感が半端ない。

ドコモは携帯キャリアの中ではAppleの導入が一番遅かったので、家族で契約している立場上意地でも待ったが、

気がついたらよくわからない内に家の中では意識高い系の扱いをされている。

本来安価なエントリーモデルでも買って三、四年おきにじっとしていた方がいい身分なのは間違いないので、

iPhoneを使っていることがそもそもの間違い、と言われたら言い返す言葉も無くなりますが、

じゃあ今更Androidを使う気になれますか、と言われても変える気はない。

どうせ変えるならバルミューダフォンでも買って機材オタクの立場は維持したい(意味不明)

というか使いやすさというかアプリの安定性を考えたらiPhone以外に選択肢はないだろうと思っている。

というかAndroidのスマホの種類が多すぎて把握できない。

スマホの利点欠点を比較しながら選ぶなんて徒労でしかないので、

端末やアプリの値上げが来ようと余程のことがない限りAppleを使い続ける所存である。

結局スマホに関してはマカー以外の何者でもない。