何か、今年やっと新型コロナのアプリが動くところを見た、とか自分のブログでも書いてみましたが、
サ終かよ。
まあ数年様子を見てましたが、自分のスマホに通知が来たのは手前味噌ですが上記の一件だけですし、
でも別に感染者数とかも特に少ない地域でもないし、前の自宅近くの建物とか施設でも感染者が出たとか何とか言って、
一時閉鎖したり休業したり割と色々あった方ですが、そこまで近づいたのに通知が来ないとか、
正直このアプリぶっ壊れているんじゃないか、などと思ったことも一度や二度ではありません。
けたたましく鳴るのも(濃厚接触者的な意味で)精神をすり減らすのでどうかとは思いますが、
自分のはほぼ鳴らなかったので、危険予防のためにもう少し鳴ってもいいのではないかと思いました。
多分「COCOAを入れて正直に報告した人が近くにいなかった」ということにしておいた方がいいのでしょう。
こういうのは多少義務でも入れておかないと特に意味はないのだろうか、と思いました。
特に後継のアプリが出る、というか同じ内容でも検査の見直しが進んで検査体制や濃厚接触者の新しい定義から決めないと出せないし、
出したら出したでソシャゲのごとく微調整、メンテとかまたややこしくなるのだろう、と考えると、
とりあえず感染が判明した時に家族や同僚に通知がいく位だけのアプリ内容だけでも欲しいと思いました。
知り合いが一桁な自分には連絡は容易いことですが、交友関係が広いと面倒くさい気がしないでもないからである。
そんなことより万一感染した時の感染証明書をアプリで発行できて保存できたらいいのに。
いつまでも紙という媒体に囚われて、此処は何を書けばいいですか、とかいちいち聞かないと進まないのは困る。
流石に高齢者や子供にスマホを使わせる、というのは難しいとは思いますが、
いつまでも紙に頼るつもりですか。マイナンバーカードもしつこいくらい勧誘されるし、
電子証明書がカミングスーンして紙を嫌でも使うような時代は過ぎ去ってほしい。
履歴書ですら全文手書きをやめてパソコンで印刷したものを使えるようになったのである。
感染者も思ったより減らないので、感染証明書も人と接触しなくても良いように、是非とも柔軟になってほしいものである。