田舎には案の定選挙運動の車も来ない | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

4月まで住んでいたところは、それなりの地方都市だったのであちこちの政党が選挙のたびに選挙カーを繰り出し、

その辺の路上で突然演説を始めたりして辟易しておりました。

今回、実家に引っ越して初めて迎える選挙ですが、本気で田舎なので、

政党名や候補者名を連呼するような選挙カーにぶち当たったことはそんなにありません。

一番うるさいのは自治体で出す「選挙の投票日は7月10日です。忘れずに投票に行きましょう」と流しながら走る広報の車です。

そんなの数日に一回やらなくても大体わかっているからいいと思います(自分は期日前投票は終わらせました)

候補者の車がやってきてあれこれ言ったくらいで投票先が決まるのであれば、

そんな決断で大丈夫か、と思うくらいに意志が軽いのではないか、と思うし、

支持政党が決まっているのなら、どこの党がどれだけ広報しようと結論は変えられないのだから、

広報すること自体が時代にそぐわない、と思うのは間違いなのであろうか。

選挙の候補者のポスターも、込み入ったことはそんなに書いていないし、

この際ネットで政党や候補者が直接呼びかけできたら、くらいに法律でも整えればいいのに。

あと、どこから生えてきたのかわからないような政党が生えたり枯れたりするのを見ているのも疲れた。

F1でいうところのミナルディとかジョーダンとかコローニとかが沢山あっても、

メルセデスとかフェラーリに蹴散らされるように、

ワンイシューの政党とか、後ろ盾が不明な訳の分からないことを言う政党とか、

何でも言えばいいと言うものではない、と思うのは自分の気のせいなのだろうか。

長いものの尻尾に巻かれろ、と言うわけではないが節度はあってほしいと思いました。

あまりあれこれ細かいことは考えたくないくらいに、売名とか話題性とかに賭けるだけの博打みたいな行動は控え、

政治だからこそ高潔であって頂きたい、などと思う今日この頃なのである。