そして集団接種会場にワクチンを打ちに行く(一回目) | 隠者の庵

隠者の庵

自閉症スペクトラム(広汎性発達障碍)当事者が気ままに壁打ちで文章を書き連ねます。
あと趣味についても適当に書き連ねます。何故か見た夢も記述します。

本日一回目の新型コロナワクチン接種をしました。

かかりつけの病院でできる限り打ってください、とは言われているが、

一日ずっと話し中で連絡が取れないのにどうやって予約すればいいんですか。

あまりにあんまりなので数日前に集団接種の方に駆け込みで予約をしました。

早くやろうとしたので、予約受け付けが始まって速攻で予約しましたが、

残念なことにバスの中で予約券を広げてスマホで入力する、という極めて恥ずかしい手段を取らざるを得ませんでした。

バスに乗らなければ遅刻するし、予約は重要とはいえ、予約のためだけに作業所に遅れます、

なんて恥ずかしい理由なんかつけたくもない。

結局恥を忍んでバスの中でなんとかネット予約を済ませました。

全部連絡の取れないかかりつけ医院とファイザーワクチン不足のせいです(譫言)


集団接種会場に着いて、受付とか書類提出とかとてもものものしい雰囲気の場所を幾度も掻い潜りながら、

熱の検査とか予診表とかいろいろなものを準備しつつ、

ものものしい集団待機場所に通され、とてもものものしいです(語彙力低下)

肝機能とか色々持病があったり夏バテでめまいになったりとかしたので、

ものものしい問診を二回受けてあれこれ聞かれている間に、なんか延期するんじゃないかなとか、

これ本当に大丈夫なのかと思いましたが、そのまま何とか接種まで至りました。

まあ注射を見ると気を失いそうになるのでいつも横になるんですけどね。

刺す瞬間だけは覚悟が必要になるので、上半身がふらついていると不安になります。

インフルエンザ予防接種よりは痛いけれど、血液検査で血を抜くのを失敗した時よりは痛くないと思いました。

接種後アレルギー体質なのでものものしい場所で経過観察を30分して、

若干接種した方の腕に痛みが走るぐらいで、何とかなると言えばなりそうな微妙な感じになっている。


かかりつけの病院で受けるのとどちらが気楽で、安心していられるかと言われたら、

かかりつけの病院だとこんなにパーソナルスペースを取ったりしないというか、物理的に取れないので、

多分集団接種の方が人との距離という面では平和なのかもしれない。

そんなに大きくない病院できちんと接種しようとすれば、単に待合室で待つとかになって、

隔離される場所や、問診や接種や経過観察等々の特別な部屋もないし、

またそれとは別に新型コロナの検査室もガチガチにスペースをとっていたので、

その他に必要なスペースを確保するとか、小規模の病院なら多分狭くて精神的にやっていられないだろう。


しかし基礎疾患や障害者手帳持ちだけでも結構な勢いで会場が埋め尽くされるので、

これで一般人が集団接種をする番になったら、一体何が始まってしまうのか、などと思いました。

とりあえず明日何も起きていないことを祈りながら会場を後にする。

なお自分以外の家族はもれなく発熱したので、そこはかとなく憂鬱である。