最近はアマゾンとか楽天とかヤフオクとか、通販サイトで色々ものを買うような世の中になっているが、
基本的にデータ以外の買い物はしない。
例えばSteamでいろいろなゲームを購入してダウンロードするが、
同じようなことをディスクを購入してやろうとは思わない。
楽器も近くにある楽器屋の情報を見てあれこれ参考にはするが、
通販サイトで同じものが置いてあっても見る気もしない。
楽器屋には何が置いてあるのか把握しないでいくことになる。
それが楽しみだと言ってしまえばそれまでですが、
ワクワクした感情を持ちながら通販サイトを見て回ることができない。
通信販売の場合、実物に触れられるのは購入が確定して配達されてからである。
それは個人的に気にくわない。実物を購入したら即その場にないと困る。
手で触れられる位置にないと落ち着かない。
これでも昔は小物を作成したりして、それをネット上に売りさばくとか、そういう作業所にいたこともあった。
ただ自分はそういう通信販売が大の苦手です!!
よってパソコンには触れない側に回りました!!
そもそも知らない人間と電話やメールでやりとりするなら、普通に話した方がいい、
むしろ電話やメールは人間が見えないので怖いわ、と思うような人間なので、
そういうコミュニケーションが必要な買い物なんてしない方がいい。
ちゃんと自分の足で店まで行って、店にあるものを買って帰ります。
これで買い物という行為が簡潔に完結すれば他に言うことはないのである。